ディープが引退するとしたら、どのような理由が考えられますか?


回答

adcha128:

引退→ですから、現役を続行し価値を上げるか、下げるか。
また、現時点での評価で引退をするか。
悩むところですね。
(価値とはシンジケート価格のことです)
たとえば有馬に出走しハーツクライに(例です)負ければ当然価値は下がります。2着でも下がりますが、に載らないということにでもなると大変です。
まぁ、ダーレーと社台が争奪戦を行うので、それなりの評価はどんなケースにおいてもされるとは思いますが。


tuu_chan:

もし今回のに勝ったら、今年で引退したと思う。種牡馬として最高のタイミングなので。
池江先生は来年も挑戦したいと、発言しているし、競に関わる関係者やファンの多くも、あのを見たら来年こそはと、感じると思います。
ただ決めるのは金子オーナーですので判りませんが。
でも金子オーナーなら来年も挑戦すると思いますよ。


kyo0914:

一般論としては、戦歴や認知度から種牡馬としての魅力はありますが、生産界としては増え続けるサンデーの現状から大歓迎との見方は少ないようです。かといってこれだけの馬を海外へとなるとファンがますから可能性は低いようです。
売り上げ減少に悩むJRAとしては、是が非でも現役続行を希望しているようです。ただ馬主の金子さんは馬を大事にされる方なので、純粋に馬の状態で今後を決める可能性が高いと思われます。凱旋門賞はレース後にハ行していたように、久々での厳しいレースとなり精神的にも肉体的にも相当の負担があったようですから。帰国後の状態を見てこのまま引退もないとは言えないのではないでしょうか。


KanKevin:

今後のレースでも良い結果が出せなくなったら引退を考えるのではと思います
人間のプロと似た感じですね。
ただ、判断するのが競馬の場合は馬が自分で引退を決める事は出来ないので
周りの人間が決めるだけかと。

投稿者 eldoah