は途中でかなり下がっていったので、故障かもしくわ惨敗かと思い順位も確認しなかったら、最終的に確認したら6着きていて驚きました、もしかして操縦ミスですか?

好位でずっと走っていたら勝利もあったのでしょうか?あんなに途中で後ろにいっても最後6位ならやはりソコソコの力は持ってますか?


ベストアンサー

fre********:

横山さんも言っていますが、いい位置を取ったばかりにほかの馬がどんどん入り込んでしまったと
流れが悪かったですね。騎乗ミスとも言えます。
あの馬は実力はあります。G1で一桁順位に入るには弱い馬には無理です。


その他の回答

1151457078:

よく観たら分かりますが、相談役がエコロヴァルツに接触して下がってきたので、デサイルも内で外に逃げれなくで下げました
外に出せる隙が出来た時に外に上手く出し、色々あって伸びにかけましたが6着まで入る位には頑張りました

の時は岩田ジョッキーは上手く後ろに邪魔にならない下がり方をしたので、内のデサイルはラチ沿いの経済コースを行けましたが、今回は内は荒れてるし、トラブルでエコロヴァルツが下がったので上手く邪魔にならない下げ方は出来ませんでしたし、それでも接触せず下げれて、外に出せただけ典さんは上手かったと思います

ハナ争いが予想外だったり、ごちゃついたので、かなりそんな中では好走した方だと思います
枠も内ですし、初めから外に出すとかないでからね

そんな事もあるのがですし、典さんは最善は尽くしたと思います

ゲート入り前にボロをしていたり、手綱が短かったので、久々で緊張はあったと思いますが、直線からは本来の走りではない感じでも6着ですから、強い馬だと思いますし、鞍上も運がない中、ベストは尽くしたと思いますし、流石と言えると思います

展開、それだけですね


ミナガワマンマ:

ダノンデサイルが下がると言うよりは後方の馬がそとから仕掛けて前に上がって行ったので相対的にダノンデサイルの位置取りが後ろになっただけですね
馬群の中で競馬をすれば前の馬が退かない限りは、それ以上前に行く事は出来ませんから
タバルが最初控えた事で緩ペースの競馬となり、それを嫌ったが前へ前へと上がって行ったのが原因です


投稿者 eldoah