danですけど
よく この馬は鉄板だ!なんて聞きますが
私はそんな馬はいないと思っています。
ここ最近だけでも
そう呼ばれた馬が何度負けました?
無敗の2才王者ダノンザキッド。
3冠牝馬デアリングタクト。
コントレイルを苦しめたアリストテレス。
どれも1.3前後の圧倒的人気でした。
個人的には
ダノンザキッドとデアリングタクトは
人気し過ぎだと思っていましたが
アリストテレスは
この人気でも仕方ないのかなと思っていました。
同じ3000菊花賞でコントレイルと接戦を演じて
休み明けのAJCCは同じような不良馬場で勝ち
しかも今回の相手は弱い。
それなら
悪くても2着は守れるだろうと思ったら惨敗です。
1.8クラスと1.3では
馬単や3連系の売れ方が全く違い
後者はその馬以外の配当は滅茶苦茶上がります。
みんなこれらは1点買いだから
WIN5も4700万、5億5400万、1500万です。
鉄板!鉄板!と言うだけなら簡単ですが
本当に鉄板ならエア競馬なんて誰もしないし
数百円で遊ぶ事もしないはずです。
10万賭けりゃ3万
100万賭けりゃ30万入って来るのだから。
本当はエア競馬してる人が
鉄板馬なんていない事を1番良くわかってるんです。
逆に
そんな人気馬来る訳ねーよと否定しても
それなら他の馬は配当が付くのですから
勝ちやすいはずなのに
馬券を取らなければ「負け」で同じ事です。
私は
その鉄板と言われる馬の複勝でさえ
数十万も賭けたら不安でしかありませんから
4コーナーを回った時にこれで3着以内は安泰だって
シーンを見て始めてヤレヤレだと感じます。
まして単勝で決まり!なんてあり得ません。
前走あれだけ強かった馬が簡単に負ける。
「馬なんて気分で適当に走るもの」
私はそう思ってるので
馬券を買うのって
なかなか怖いものだと思うのですが
どうでしょうか?
あなたには来週も鉄板馬はいますか?
回答
cyv********:
だから金鯱賞で単勝2万馬券となったギベオンをピックアップしていた有料予想家が褒め称えられるのだ。
彼の有料noteから日経賞穴馬、提供dolemafia666
Jako Maru
3戦前に人気薄でこの舞台の準OP勝ちした遅咲きなステイヤー。
重賞では壁にぶつかっているが、今まで全て雨で渋ったり上がりが掛かる馬場で勝ち上がっている。
雨続きで高速決着は有り得ない今の中山の馬場は向いている。
父Fuji Kiseki、母父Tony Binとパワータイプな血筋が強く出ている馬だ。
Muito Obrigado
東海ステークスを叩かれて、ダート→芝というカマシ効果の発動に期待したい伏兵。
東京芝4勝で瞬発力タイプなサウスポーに思われがちだが、冬場で上がりの掛かる小倉芝2600mを勝っており、持続力勝負にも対応可能。
父Rulership、母母Shinko Lovelyは共に道悪巧者であり、母系の活力から一発を秘めている存在。
Satono Lux
骨折明けはパッとしない戦績だが、連対は全て非根幹距離であり、重馬場セントライト記念②菊花賞②である。
日経賞の中山芝は時計が掛かり気味なのに、週末も雨模様ならチャンス。
全姉Touching Speechも重馬場京都記念②があり、母父Sadler’s Wellsのパワーを確実に受け継いでいる証明。
- dan
- そんな説明はいらないから
馬券を出してもらえればわかります。
もーろくじーヽ(´o`;):
居ないけど、買う時は ある程度思い込みます。
沢山(金額・点数共に)買う訳じゃないから ある程度妥協しないとキリが無いし それこそ買えないエアーだけになってしまうから。(-.-)y-~
- dan
- 無理矢理自分に言い聞かせて
来るに決まってる!ってのはありますね(笑)
確かに
妥協していかないと
エア馬券になっちゃいます。
ジュンヴァル:
私の考え方として
鉄板馬はいると思うが、
それは誰でも気が付く。
だからオッズは低い。
10万円使って12万円にする方法が
ある意味で確率は高いが絶対ではない。
ならば同じ10万円を使うなら
5,000円×20回チャレンジして
プラス2万円以上を目指したい。
チャレンジして結果的にプラスの時は
得た経験と知識はお金では買えない財産に
なると思ってます。
確かに毎週、オッズ的に鉄板級の馬が
何頭か出走し勝ったり2着だったり
時には馬券外だったりしますが
それを読み切るのが競馬の馬券と思う。
ちなみに昨日の日曜日の中山9R
そこそこ確勝があったレースを的中
(3連単・馬単1点・ワイド2点)
しましたので重賞レースは気楽に
楽しみました。
↓,
- dan
- 12万の的中ですね!
同じ10万円を使うなら
5,000円×20回チャレンジして
プラス2万円以上を目指したい。
チャレンジして結果的にプラスの時は
得た経験と知識はお金では買えない財産に
なると思ってます。
→ジュンヴァルさんらしいです。
凸:
競馬に鉄板はない!そうだ、そうだ!
穴が来なけりゃ面白くない。
帯を取るには、
一番人気なんてバッサリ消すしかない!
10万円どころか1万円も馬券買えないから、
穴を狙うしかないもの・・・。
- dan
- それは確かにそうです。
小額なら1番人気に賭けても
ほとんど勝てないですもんね。
だからエアスピネル(笑)
エレキング:
まさにね、その通りだと思いますよ。
銀行に100万預けて10万利子貰おうとすれば何年待たなきゃならない事か。
それが数分で必ず110万になる筈が無いんですよ。
今回の阪神大賞典複勝オッズが結構付いてましたけど、その裏で地獄に落ちた人かなり居たのかなと。
何故人気馬が飛ぶか?
これを言い出したらページが足りなくなるのでこの辺で失礼致します。
- dan
- 銀行の定期預金なら0.002%くらいですから
100万が1年で20円。
10万の利子には5000年?
北斗神拳の歴史よりかかっちゃう(笑)
バブル期なら
利息も6〜7%付いたので
そこそこ付いたんですけどね。
ザジX:
今までの経験から、その『鉄板級』にドンと複勝を託して裏切られて受けたダメージは一番効きます。だから当たっても低い配当の馬は単複はモチロン軸にさえするのに躊躇うようになりました。勝つパターンは最低でも四番人気以上で勝負できたレースしかあるません。
『競馬は穴』は真実です。
鉄板だろうなと思えるのは滅多にないですなぁ。コントレイルのダービー、オジュウチョウサンの南武杯くらいか?
- ザジX
- オジュウチョウサンの南武杯単勝、一万も入れられなかったのはギャンブラーの資格ねーなとつくづく感じましたね。二倍なのに。
ゲソウマ:
鉄板かどうかわかりませんがマーチステークスに登録してあるアメリカンシードが勝つか可能性が高いんだと思います まあオープンのレースに初出走に「なるのでどうなるかわかりませんが
- dan
- 鉄板馬ではなくて
3着以内なら来る可能性が高いかな
くらいの馬ならいますけどね。
鉄板馬なんてまぁいませんね。
cyv********:
だから金鯱賞で単勝2万馬券となったギベオンをピックアップしていた有料予想家が褒め称えられるのだ。
彼の有料noteから日経賞穴馬、提供dolemafia666
Jako Maru
3戦前に人気薄でこの舞台の準OP勝ちした遅咲きなステイヤー。
重賞では壁にぶつかっているが、今まで全て雨で渋ったり上がりが掛かる馬場で勝ち上がっている。
雨続きで高速決着は有り得ない今の中山の馬場は向いている。
父Fuji Kiseki、母父Tony Binとパワータイプな血筋が強く出ている馬だ。
Muito Obrigado
東海ステークスを叩かれて、ダート→芝というカマシ効果の発動に期待したい伏兵。
東京芝4勝で瞬発力タイプなサウスポーに思われがちだが、冬場で上がりの掛かる小倉芝2600mを勝っており、持続力勝負にも対応可能。
父Rulership、母母Shinko Lovelyは共に道悪巧者であり、母系の活力から一発を秘めている存在。
Satono Lux
骨折明けはパッとしない戦績だが、連対は全て非根幹距離であり、重馬場セントライト記念②菊花賞②である。
日経賞の中山芝は時計が掛かり気味なのに、週末も雨模様ならチャンス。
全姉Touching Speechも重馬場京都記念②があり、母父Sadler’s Wellsのパワーを確実に受け継いでいる証明。
- dan
- そんな説明はいらないから
馬券を出してもらえればわかります。
もーろくじーヽ(´o`;):
居ないけど、買う時は ある程度思い込みます。
沢山(金額・点数共に)買う訳じゃないから ある程度妥協しないとキリが無いし それこそ買えないエアーだけになってしまうから。(-.-)y-~
- dan
- 無理矢理自分に言い聞かせて
来るに決まってる!ってのはありますね(笑)
確かに
妥協していかないと
エア馬券になっちゃいます。
ジュンヴァル:
私の考え方として
鉄板馬はいると思うが、
それは誰でも気が付く。
だからオッズは低い。
10万円使って12万円にする方法が
ある意味で確率は高いが絶対ではない。
ならば同じ10万円を使うなら
5,000円×20回チャレンジして
プラス2万円以上を目指したい。
チャレンジして結果的にプラスの時は
得た経験と知識はお金では買えない財産に
なると思ってます。
確かに毎週、オッズ的に鉄板級の馬が
何頭か出走し勝ったり2着だったり
時には馬券外だったりしますが
それを読み切るのが競馬の馬券と思う。
ちなみに昨日の日曜日の中山9R
そこそこ確勝があったレースを的中
(3連単・馬単1点・ワイド2点)
しましたので重賞レースは気楽に
楽しみました。
↓,
- dan
- 12万の的中ですね!
同じ10万円を使うなら
5,000円×20回チャレンジして
プラス2万円以上を目指したい。
チャレンジして結果的にプラスの時は
得た経験と知識はお金では買えない財産に
なると思ってます。
→ジュンヴァルさんらしいです。
凸:
競馬に鉄板はない!そうだ、そうだ!
穴が来なけりゃ面白くない。
帯を取るには、
一番人気なんてバッサリ消すしかない!
10万円どころか1万円も馬券買えないから、
穴を狙うしかないもの・・・。
- dan
- それは確かにそうです。
小額なら1番人気に賭けても
ほとんど勝てないですもんね。
だからエアスピネル(笑)
エレキング:
まさにね、その通りだと思いますよ。
銀行に100万預けて10万利子貰おうとすれば何年待たなきゃならない事か。
それが数分で必ず110万になる筈が無いんですよ。
今回の阪神大賞典複勝オッズが結構付いてましたけど、その裏で地獄に落ちた人かなり居たのかなと。
何故人気馬が飛ぶか?
これを言い出したらページが足りなくなるのでこの辺で失礼致します。
- dan
- 銀行の定期預金なら0.002%くらいですから
100万が1年で20円。
10万の利子には5000年?
北斗神拳の歴史よりかかっちゃう(笑)
バブル期なら
利息も6〜7%付いたので
そこそこ付いたんですけどね。