同じパチ屋に毎日朝から通って、毎日同じ台を打っていたらある日から朝私が抽選にならんでいるとその台の電源が消されるようになりました。
私が諦めて帰って、スマホでデータを見てみたら昼からは電源が入っていました。
私が見た時、台には調整中という紙が貼ってありました。
そういうことってふつうですか?
客を選んで電源を消したりすることはパチンコ屋としてやってもいいことなんでしょうか。
回答
いなやまれいと:
それは1回?数回?1回ならば、たまたまだと思います。
機種は?ディスクアップみたいに設定1でも勝てる台であなたはビタ押し超うまい?
だとすると、可能性はありますね。
設定1で勝ちにくい台(たとえばアイムジャグラーなど)だったら設定1にすれば良いだけですから。
adm********:
普通ではないですね。
店の対策だとしたら、次の入れ替え時期に違う台にすれば良いだけだし。
例えば、質問者さんが朝打てなくて違う台を打ち、その間に電源を入れたなら移動して打ててしまいます。
店内に居る質問者さんをずっと監視し続ける?
ゴト行為の疑いがあるわけでもないのに、追い続ける意味がないですよね?
また、一度退店した後、電源を入れ、その後再び来店したら打てますよね。
対策としては杜撰な気がします。
どちらかというと嫌がらせの部類。
思い当たる理由がないのなら、気のせいの可能性はあります
mom********:
パチ屋でバイトしてるものです。台の調子がおかしくて稼働停止させてたけど治ったから電源つけたってケースも考えられます。
私の店舗1度そのようなことがありました。
ウィルチャックウィルチャクソン:
その台で勝ってましたか?
ここから経験を踏まえて推測になります。
もしかすると、他の常連客から「アイツはサクラか?」などというクレームが複数入ったのではないでしょうか?
朝から毎日同じ台に座り出している。
とか、、
その疑いを晴らす為に、指定台紙では無いという意味で朝から質問者さんが居る時は電源を切り、返ったら電源を立ち上げる。
自分の経験では、毎日入り口から一番近い海の角台(70番台)を打つおばちゃんが居て、「70番のおばちゃん」と言われていました。
他の客から「角台はいつもあのババアが座ってるけど、仕込みか?」みたいな事を言われました。
稼働を止めるという事はしませんでしたが、その時は釘を閉めるという対策をしました。(会社が大きなチェーンだったのでその様な理由で稼働停止には出来ません)
まあ、憶測ですがその様な背景もあるかも?知れません。
違法性も無いし、残念ながらどうする事も出来ないですね。
出禁にする理由も無いので、店としてはそれが精一杯の質問者さんへの抵抗なのでしょう。
もし自分が質問者さんの立場なら「これ何で稼働停止なの?しかも俺が帰った後動かしてるよね?俺何か悪いことした?」って役職呼んで言っちゃいますけどね。
まっさん:
いや、普通ないですね。
そうなる前の日に何かトラブルありました?
例えば、ボタンが故障した、ハンドル回しても反応しなくなった、など・・・
そういったことのトラブルなどで午前中対応して、午後稼働再開したという可能性もありますから、一概にその店を責めることはできないとは思いますが・・・
もし、あの客この台で連日勝ってるから朝わざと止めて帰らせようぜ、みたいな感じだったら最低ですね。
- 知恵袋ユーザー
- 回答ありがとうございます!
トラブルなどは特になく、電源を消された日から数日あけてまた抽選から並んでみると電源は消されていました (私が行っていない数日の間は朝から稼働してました ( • ˍ • ) )
私の考えすぎなのかなとも思いましたがここまで来ると故意にやっているとしか思えません…
tomotan20181920:
意味がわからないですね
そういう客をばかにするような店はいずれ潰れますよ
- 知恵袋ユーザー
- 回答ありがとうございます!
家から近くてよく行くお店だったのにこんなことをするなんて幻滅です ( • ˍ • )
いなやまれいと:
それは1回?数回?1回ならば、たまたまだと思います。
機種は?ディスクアップみたいに設定1でも勝てる台であなたはビタ押し超うまい?
だとすると、可能性はありますね。
設定1で勝ちにくい台(たとえばアイムジャグラーなど)だったら設定1にすれば良いだけですから。
adm********:
普通ではないですね。
店の対策だとしたら、次の入れ替え時期に違う台にすれば良いだけだし。
例えば、質問者さんが朝打てなくて違う台を打ち、その間に電源を入れたなら移動して打ててしまいます。
店内に居る質問者さんをずっと監視し続ける?
ゴト行為の疑いがあるわけでもないのに、追い続ける意味がないですよね?
また、一度退店した後、電源を入れ、その後再び来店したら打てますよね。
対策としては杜撰な気がします。
どちらかというと嫌がらせの部類。
思い当たる理由がないのなら、気のせいの可能性はあります
mom********:
パチ屋でバイトしてるものです。台の調子がおかしくて稼働停止させてたけど治ったから電源つけたってケースも考えられます。
私の店舗1度そのようなことがありました。
ウィルチャックウィルチャクソン:
その台で勝ってましたか?
ここから経験を踏まえて推測になります。
もしかすると、他の常連客から「アイツはサクラか?」などというクレームが複数入ったのではないでしょうか?
朝から毎日同じ台に座り出している。
とか、、
その疑いを晴らす為に、指定台紙では無いという意味で朝から質問者さんが居る時は電源を切り、返ったら電源を立ち上げる。
自分の経験では、毎日入り口から一番近い海の角台(70番台)を打つおばちゃんが居て、「70番のおばちゃん」と言われていました。
他の客から「角台はいつもあのババアが座ってるけど、仕込みか?」みたいな事を言われました。
稼働を止めるという事はしませんでしたが、その時は釘を閉めるという対策をしました。(会社が大きなチェーンだったのでその様な理由で稼働停止には出来ません)
まあ、憶測ですがその様な背景もあるかも?知れません。
違法性も無いし、残念ながらどうする事も出来ないですね。
出禁にする理由も無いので、店としてはそれが精一杯の質問者さんへの抵抗なのでしょう。
もし自分が質問者さんの立場なら「これ何で稼働停止なの?しかも俺が帰った後動かしてるよね?俺何か悪いことした?」って役職呼んで言っちゃいますけどね。
まっさん:
いや、普通ないですね。
そうなる前の日に何かトラブルありました?
例えば、ボタンが故障した、ハンドル回しても反応しなくなった、など・・・
そういったことのトラブルなどで午前中対応して、午後稼働再開したという可能性もありますから、一概にその店を責めることはできないとは思いますが・・・
もし、あの客この台で連日勝ってるから朝わざと止めて帰らせようぜ、みたいな感じだったら最低ですね。
- 知恵袋ユーザー
- 回答ありがとうございます!
トラブルなどは特になく、電源を消された日から数日あけてまた抽選から並んでみると電源は消されていました (私が行っていない数日の間は朝から稼働してました ( • ˍ • ) )
私の考えすぎなのかなとも思いましたがここまで来ると故意にやっているとしか思えません…