クランキーコンテストの特徴ってなんですか?
打ち方が全くわからないので、ユニバーサルのホームページを
探したのですが、見つかりませんでした。
ユニバーサルという会社は今はないのですか?
教えて下さいませんか?
回答
dao_20d:
BIG中の打ち方は
まず、赤七を枠上または上段に押します。
右の赤七が枠上または上段で止まる。
フラグは、ベルまたは15枚役。
中にスイカつき赤七を目押しして、
スイカがテンパイしたら、左に赤七を目押し、
ベルがテンパイしたら、左に赤七を遅めに目押し、
赤七赤七とテンパイしたら、テンパイラインに(左に)コンドル。
(このとき、左には2匹コンドルがいるから、どちらのコンドルで取るかは
上段下段によって違うことに注意。)。
右の赤七が中段で止まる。
フラグは、ベルまたはハズレまたはチェリー。
中、左にベルを目押し、チェリーの確率は低いから俺は無視。
どうしても取りたいなら、右、中でベルがテンパイしなかったときに
チェリーを狙う。
右の赤七が下段でとまる。
フラグは、15枚役またはリプレイ。
中枠内に青七を目押しして、赤七青七とテンパイしたら15枚役、
左に取れるほうのコンドル。
テンパイせずならリプレイ、
ハズシたいなら左の枠内にコンドル(青七)、ベル、スイカをビタ押し。
右の赤七が枠下で止まる。
フラグはリプレイ。(最初の目押しをミスるとスイカもある。)
このときは逆はさみうちで
コンドル(青七)、ベル、スイカ(1コマ早ければ確実にハズせる)を目押し、
アシストが効いて、制御上ハズせないのに4分の1くらいでハズせる。
(大花火の3連ドンでハズスようなもの)
他にも打ち方はありますが、タイピングが苦手なので終わりにします。
でも、BIG中の基本はこんなもんです。
質問者
お礼
2001/11/26 19:55
タイピングが苦手なのに、こんなに書き込んで下さって、
ありがとうございます。
コンテストが好きな方って結構いらっしゃるのですね。
jamslot:
最近私のよく行くホールもコンテストを遂に撤去してしましました。すっごく哀しい(涙)しかもゴールド獣王かよ(怒)saekaさんの通っていらっしゃるホールに足を運びたいぐらいですよ…教えてgooに投稿しようかな…
早速ですが、ビッグ中の打ち方の説明をします。先にポイントとなる場所をチェックしていますので確認して下さい。A~Cを元に手順を説明していきます。
A.左リール(上段から)コンドル・ベル・スイカ
B.中リール(上段から)スイカが上に乗っている赤7
C.右リール(上段から)赤7・ベル・スイカ
まず、一番最初に右リール赤7を上段に押します。(Cの赤7です。)この時の出目で以下の様になります。
1.「0コマ」…そのまま停止(Cの出目)
15枚(複合・スイカ)/ベル/ハズレの可能性あり。二番目に狙うのは左リールAの部分です。トリプルテンパイしなければハズレ確定、トリプルテンパイすれば、最後に中リールBを上段or中段に目押し。15枚(複合・スイカ)かベルが揃います。チェリーの可能性もあったように思います(ちょっと自信なし)が、Aの出目を狙えば取りこぼすことはなかったはずです。
2.「-1コマ」…枠上に赤7
15枚(スイカ)/ベル/ハズレの可能性あり。二番目に狙うのは中リールBの赤7を枠内に狙います。中段にスイカがテンパイすればスイカ確定なので、最後左リールにスイカを目押し。確かどのスイカでもよかったと思います。ベルがテンパイした場合は左リールAを狙うのもよいのですが、ここは左リール赤7の2コマ上のベルを狙う方をお薦めします。これは何故か後で説明します。
3.「+1コマ」…中段に赤7
ベル/ハズレの可能性あり。二番目に狙うのは中リールのベル。Bの出目を狙えば大丈夫です。この時中リールの青7またはチェリーに囲まれたスイカ付近を押すと取りこぼしますよ。ベルがテンパイしない場合はハズレ。ベルがテンパイした場合は左リールにベルを狙います。下段にベルがテンパイした場合、左リール赤7の2コマ上のベルを狙う方をお薦めします。何故なんでしょうね~
4.「+2コマ」…下段に赤7
15枚(複合)/リプレイの可能性あり。二番目に中リール青7を上段に狙います。青7が中段に止まれば15枚確定、最後左リールAを狙い15枚GET!青7が中段に止まらなかったら…リプレイ外し決行です。「+2コマ」の場合は下段受けになります。この時は左リールにAのスイカをテンパイラインにビタ押し!はずし成功。GREAT!
5.「+3コマ」…枠下に赤7
ハズレ/リプレイの可能性あり。リプレイと推定してすぐにリプレイはずしをします。二番目は左リールAのコンドルを枠上か上段に目押し。リプレイがテンパイしていなければはずしは成功してます。二番目に中リールを押してしまうとはずしが難しくなりますので必ず二番目は左リールを押しましょう。1コマ(?ちょっと自信なし)余裕がでるはずです。 最後中リールは適当、でもたまに最初のCの出目をきちんと押していないとスイカがたまに揃っちゃいますので、無難に中リールはB付近を狙いましょう。
こんな感じでガンガンやっちゃって下さい。コンテストのリプレイはずしはなかなかの難易度なので、ビタ押しが必要な下段はずしのできない場合の救済措置…それは「空まわし」です。上記手順2.3の時に「左リール赤7の2コマ上のベルを狙う」というのは「空回し」の準備なのです。左リールが上段からスイカ・リプレイ・ベル(枠下スイカ・その下に赤7)の場合、次のゲームで「+2コマ」のリプレイ下段受けの場合はそのまま空回せば、勝手にリプレイはずししてくれます。Wonderfulです。ですからJACゲームの最後の一回、つまりボーナスゲームの直前をこの出目にしておけば…わかりますよね?
もちろん手順2.3でハズレが確定しても左リールはこの出目を狙っておけば安心です。もちろん目押しに自信ありの方には必要ありませんが…私は空回っている間にジュース買いにいきますけどね。
こんな感じです。また長々と書いてしまいました。分かりにくい箇所はまた補足の欄に書き込んで下さい。この手順はいろいろな打ち方からあみ出した我流です。ですので若干、手順が攻略雑誌とかと違うところもあるかと思いますのでご了承下さいね。saekaさんの勝負の参考にして頂ければ幸いでございます。頑張って下さい。応援しております。
質問者
お礼
2001/11/26 19:53
ありがとうございます。
雑誌よりもとても参考になります!
コンテストが置いてあるのは、
渋谷”エスパス2号館”、上野”サイバースパーク”です。
残念ながら、私はそれしか知りません‥。
お役にたてなかったらごめんなさい。
本当に愛しているのですね、コンテストを‥。
ありがとうございました!
jamslot:
コンテストは私が大好きな台なので、ちょっと力説いたします。機械割りはコンドルより悪いのですが、私は誰が何と言おうともコンテストが好きなのです。MAX BETボタンもあるし、ストップボタンは大きくなってるし絶対コンドルよりは打ちやすいこと間違いなし!!
…話を戻しますが…まずこの台はビッグ中の払い出しが14枚と15枚のタイプがあります。たしか15枚の方がコンテスト2だったと思います。この差は大きいです。まず確認して下さいね。コンドルよりもビッグ中に15枚小役が揃います。取りこぼさないように頑張りましょう!コンテスト2なら平均400~430枚ぐらいはGETしたいとこです。(今の大量出玉の流れから考えると淋しい枚数ですかね…)それでは通常時の打ち方を説明しますね。
説明の中の言葉
コンドル=c、ベル=b、スイカ=s、チェリー=チェ、リプレイ=リプでお願いします。
通常時の打ち方は、(私はハサミ打ち推進派なのでハサミ打ちの説明)左リールに上段からc・b・sを狙います。ここを打てば基本的に小役を取りこぼしません。(左リールにコンドルは2羽います。上にチェがのってる方のを狙って下さい)上段からc・b・sにとまったら、右リールも同じく上段にc・b・sまたは赤7・b・sを狙います。トリプルテンパイすればハズレなし、ボーナスorベルorスイカ確定です。中リール上段or中段にスイカが上に乗ってる赤7を狙います。(順押しの場合もここです。)ちゃんと打てば小役が揃います。ちゃんと狙ってハズレれば…ボーナス確定です。右リールが1コマ下にずれたらほぼハズレの出目です。2コマ滑ってチェリー付きボーナスが下段に止まれば、2確です。さらに-1コマズレでも2確なんです。(右リール上段からb・s・リプ、つまりテンパイが上にずれてる形)これは悶絶ですね!通常時はこれで完璧です!
リーチ目はもちろん上段青7テンパイは健在ですが、通常時ここを打つとベルを取りこぼしますので要注意。あとは左上段赤7・右下段青7とか、左から順に中段リプ・ボーナス絵柄・ベルとか、同じく左から順にリプ・リプ・スイカ(条件はコンドルと一緒)などなど、打っていれば自然とわかりますよ。リーチ目は基本的にはコンドルと大差はないのでは?(私はコンドルの方をあんまり打ってないので、何とも言えないのですが…)
随分長くなりましたが、ビッグ中の打ち方も知りたいですか?その他知りたいことなどご希望がございましたら、補足の欄に書き込んでいただければ、できる限り説明致しますよ。これもまた長くなりそうです…
いやホントに私はコンテストを愛してるんですよ、マジで(笑)
質問者
補足
2001/11/11 15:43
ご返答が遅くなってしまいまして、すみません…。
とても丁寧な説明、本当にありがとうございます。
早速ですが、ビッグ中の打ち方もぜひ教えて下さい。
お暇な時で構いませんで、お願いします。
pcunix:
ども。
特徴ですか・・・・・
一言でいうと渋い!ってかんじですかねえ
とにかくクランキーコンドルの後続機をしてデビューしたんですけど
コンドルの機械割りが甘すぎたのでコンテストのほうは
リプレイはずしを完璧に行ってようやく勝負になるって感じです。
設定5でトントンくらいです。。
リプレイはずしはコンドルと同じですけど
(概要は同じという意味)
コンテストはチェリーについている7が両方とも青7なんですよ。
なんでコンドルよりはずしは難しいです。
リ目はちとかわってたなあ・・・・・
右下段青7が弱くなってコンドルが強くなってます。
あとは覚えてないなあ・・・・(汗)