こんにちは、私の家の近所に大型の店があるのですが
そのお店は平日にもかかわらず、共にすべての
席が常に埋まってるようなお店なんです、平日はワンレーンに
2つくらいは空いてる事はあるのですが、週末なんて本当に
超満員です、とりあえず席が空けば座れみたいな雰囲気で
席が空くのを待ってる人たちがたくさんいるのです・・・
よく出るといえばそうでもないし、過去のデータを見てもそんなに
出てるわけではないです、住宅街という立地でしょうか?
それにしてもあの盛況ぶりには本当に疑問なんです
私は以前この店で何度か大勝ちした事がありますが
やはりそういう経験をさせてもらってる人が多いから(よく勝てる)
この店はよく出るというので繁盛してるのでしょうか?
異常な客つきの店の特徴はなんなのでしょうか?


回答

kenshiro777:

まるで近所のマイホの事のようですね・・・私も不思議なんです。
たまの平日休みに行ってみると、「今日、休日?」と思うほど朝から長い列です。
店のSPEC(笑)は33玉交換無制限、台移動可、可です。
私はホールでの遊技時間は少ないですが、いつもそれほど出ているとは思えないのですが
は午前中で約80%以上、夕方からはほぼ100%になります。
これは客にもよるのかもしれません。
店は等で高い割数で営業しているにも関わらず、客はちょっと儲かると、
またちょっとハマるとすぐ逃げてしまう事です。
これによって見かけの持玉は無くなり、出てないようにも見えます。
閉店間際に台の総回転数と当たり回数をチェックすれば、どのような出方をしたか大筋は判ります。
台のSPEC(突確やラウンド変動の有無や確率分母等)により上下しますが。

また、店の雰囲気にもよると思います。
駐車場が大きくて街道筋にあり、いつも入りやすく駐めやすいとか、
シマの台間や背中合わせのシマとの間隔が広く打ちやすいとか、
スタッフがいつも笑顔で親しみやすくて感じが良く、ガセイベはせず信頼できるとか・・・。
1度好印象を持たれると、あまり出玉が良くなくても客は足を運ぶものです。
思わず足が向いてしまうような雰囲気のある店なのかもしれません。

混んでいればボーダー下回っている台でも取りあえず客が付きます。
それで結構な投資をしてしまいますね。熱くなればドツボに。
それは丸々店の儲けになります。
仮に「回らないや」と移動先を考えても客付きがいいと移動できませんから
「仕方ない、もう少し打ってみようか」などと思うものです。
そんな時に限って熱いリーチが来てハズレたりするのです。で、あと千円・・・。
そのような事があちこちの台で客が代わるたびに起きています。
そのように稼働が良ければ自ずと回収できるから、逆に還元もしやすくなります。
きわめて好循環な環境になります。
周りが出れば「私も」と羨み、投資し続けるのです。
投資すればするほど還元率もそれなりに大きくなってきます=出る店のレッテルが。

客すべてが冷静に渡り歩けば、店はまず潰れるでしょうね。
鉄火場にそんな冷静な客はほぼ居ませんから。
客付きがいい=儲かる店ではないことを考慮しながら打てば自分にとっていい店となります。


tsutomu777:


私はサラリーマンで、ちょっとしたセミプロです(稼ぎ=約150万円/年)。

そのホールは、良い営業をされてるホールなんでしょうね。
もちろん出玉の調整がメインだと思いますが、
お客さんの動向や、新機種の勉強、近隣他店の調査など、しっかりしていて、
営業努力している優良店だと思いますよ。

しかし、このような店は、勝てる店ではないですね。
理由は競争率が高すぎるからです。

例えば、他店では、100台あるとして、そのうち、
10台=勝てる、50台=とんとん、40台=負ける、
という設定だったとします。
他方、そのお店では、もしかしたら、
20台=勝てる、40台=とんとん、40台=負ける、
という設定をしているかもしれません。
他店より勝ちやすいので、お客が集まります。

しかし、いつも満員なので、その店では5回に1回しか勝てる台に座れません。
よって、勝てる店ではありません。
他方、もし、上記他店で、勝てる台は10台しかないけど、競争率が低く、
2回に1回は勝てる台に座れるのならば、これは勝てる店です。

の考え方です。

しかし、一般の方は、勝てる台は分からないので、ランダムに座ります。
すると、上記他店より、そのお店の方が勝ちやすいので、
やっぱりそのお店のほうを選んで遊びに行きます。
実際、ランダムに席を選ぶならば、他店よりそのお店の方が勝ちやすいのは事実ですから。
そして、勝ちやすいという噂が広まれば、お客は自然に集まってきます。

なお、上記の例では、勝てる=20台<40台=負ける、なので、
お店はちゃんと儲かっています。

本当に良い営業です。

私の近所にも、同じような優良店がありますよ。私は打ちませんが。


savant_21:

お金は、お金を持っている人の下に集まると言いますが。

カモも、カモの集まるホールに集まる… と言うオカルト?


NickAomori:

最近、出来たお店ですか?
それとも、大勝ちまでは行かないが、ある程度出ている?
新しい台がある?
近所にパチンコ屋さんがない?
遊べる場所がない?

私の住んでいる場所でも、新装開店したお店は、3ヶ月ぐらいは
いつ行っても満員状態でしたが、一年もすると、前と同じか
それより少ない客入りに成っていました。

特に、新装開店とかではなく、毎日混んでいるとなると
イベント等(1円パチンコ)でパチンコの台が良く回転できる
=大当たりになりやすい。と言う感じでしょうか?

パチンコは、回さないと当たらないので、ガラガラのパチンコ屋さんで
1回転目で大当たり!なんて事もありますが、そのあとは
無くなって終わるパターンがほとんどですね


ranbu:

やはり「出る」という印象があるのではないでしょうか?!
負けに行っている人はいないと思うので、勝てるお店=出るお店ってことでその店に行くのではないかと・・・。
中には良い台はあるとは思いますが、店側も商売ですから全台出すなんてありえないし・・・。
店が繁盛していれば、その分客に還元できるでしょうから。
裏を返せば還元しているのは、客から利益を上げた分からですので、逆に負けている客も当然いるということですね。

投稿者 eldoah