ベルやチェリーなどの数え方なのですが、自分の回し始めのGから引くまでの間数えてボーナスまでの回転数で子役確立を見て、また0からのカウントなのか、ボーナスを引いてもカウントは続けたままである程度のG数で確立をだすのかどちらなのでしょうか?

わかりづらい文だとは思いますが、返答よろしくお願いいたします。


回答

GTkuro:

後者でいいと思います。
数える小役のによりますが、とか色々なことを考えて看破を試みてください。
けっこうきびしーよ。打ってもわからんもんねw

ちなみに、ボーナス成立でも小役抽選はしてて、同時成立があるから小役成立を見抜けるをしないと正確にはだせません。

最後に、するんだったら誤字に気をつけましょう。

子役×
小役○

確立×
確率○

質問者

お礼
2007/10/15 0:30

返信ありがとうございました。
カウントは続けていいのですか。

また誤字失礼しました。


popesyu:

子役カウンタは4号機の時代の話なので、リセットするのがどのタイミングなのかなんて考慮する意味はありません。ちなみに4号機時代の話なら機械によって変わりますが殆どの場合、によってクリア、ボーナスでクリア、バーは15枚役換算です。

5号機だったら普通にトータルで数えるしかないですが、そんな大きな差はついていない(と6でも差は30%もついていないでしょう)ので、2,3000Gぐらいまわしたところでも50%も信頼度はありません。7000Gぐらいまわせばもう少しマシな信頼度になりますが、その頃には閉店です。

質問者

お礼
2007/10/15 03:32

返信ありがとうございました。
やはりトータルですか。
どうもです。

投稿者 eldoah