6号機 Aタイプ

5号機以上に勝てないですね?

一日打ち負けは少ないが出玉だ少ない

グラフを見ても回数ばかり出るがプラスにならない

補足

負けは少ないと言っても出ない台はとことん下降し何千枚も下降

回答

もも缶:

わかります
が特に酷い


いなやまれいと:

マイV
画像は超強い日で、全6と思われるデータです。
6000枚、5000枚、3000枚数台
ま、不発もあるけどね。
5号機と比べても、あまり差を感じません。
では、なぜ6号機Aタイプは出ないと言われるか。
①確かに瞬発力は弱い。一時間での負け額も勝ち額も小さい。
が少ない。または無い。
負ける台の負け額が少ない。→設定6いれづらい。
ホールの経営がかなり苦しい。薄利多売→設定6いれづらい。

答え…6号機Aタイプの設定6は一日単位で出ます。
設定6が置かない店がほとんどだから、
いっぱい出ない。

    ユーザー

    ありがとうございます。現状は中間設定や体設定。

    そうなると厳しいですね。

    手を出差ないのが、懸命ですね?

    当たり前の話ですが。


pin********:

1000枚までのハードルが(ジャグラー比、クレジット内条件)
4号機 3連荘
5号機 4連荘
6号機 5~6連荘
出玉を求めたらノーマルきつい。

でも、ATで1000枚越えは難しくない。
そういう逃げ道が有るだけでも、5号機初期よりは随分マシな気はする。
5号機ノーマルで2000枚オーバーは数える程しかしたことがない。
いや、4号機でも・・・ノーマルは設定を確信して打つ事が殆ど無かったから。


tsu********:

負けは少ないのをどう見るか、でしょう。
通常ベースも上がっているので間違いなく5号機よりは減っています。
加えて、基本は負けるものです。
(そうでないと商売が成り立ちません)

●5号機時代
10回に3回勝てる、勝てる時は大きい
10回のトータル収支▲20万

●6号機時代
10回に1回しか勝てない。勝てる時も少額、でも負け額も少ない
10回のトータル収支▲17万

遊技時間は同じとしてどっちが良いですかね…?

    知恵袋ユーザー

    ありがとうございます。
    6号機でも稀ですが4000枚マイナス台ありました。

    2000枚から4000枚マイナスが6号機でも珍しくないです。


oku********:

私は4号機からAタイプを好んで打っていましたが、6号機になってからは一切触っていません。
ジャグラーもグラフは確認してますが、4か5ぐらいの挙動でプラス1000枚弱。
1日打ってこれなら、打たないほうがいいかなって。
打って即やめのほうが時間効率もいいし、設定は気にしなくてもいいので、こっちは安定してますよ。
中身はATですが、リーチ目出るし、Aタイプより面白い。

    知恵袋ユーザー

    そうですね。勝つことを目標にしたらまとまった出玉が短時間で出やすい機種 即やめのほうが労力少なくすみますね。

    6号機Aタイプの出方は、グラフが横ばいでグジグジしたものばかりで1000枚すら出ない厳しい感じですね。

Rukky:

6号機のAタイプ、特に系は基本甘いんで売上が取れないんですよね。
設定入れたらもちろん取れないし、設定入れなくてもなかなか取れないという悪循環です。
なので設定投入の機会が減っているのも原因の一つだと思います。

    知恵袋ユーザー

    ありがとうございます。グラフを見ると一日横ばいでボーナス回数ばかり多く出玉が数百枚 いかに勝ちにくい感じですね。

    ひどいとマイナス3000枚とか

もも缶:

わかります
ハナハナが特に酷い


いなやまれいと:


画像は超強い日で、全6と思われるデータです。
6000枚、5000枚、3000枚数台
ま、不発もあるけどね。
5号機と比べても、あまり差を感じません。
では、なぜ6号機Aタイプは出ないと言われるか。
①確かに瞬発力は弱い。一時間での負け額も勝ち額も小さい。
②設定6 が少ない。または無い。
負ける台の負け額が少ない。→設定6いれづらい。
ホールの経営がかなり苦しい。薄利多売→設定6いれづらい。

答え…6号機Aタイプの設定6は一日単位で出ます。
設定6が置かない店がほとんどだから、
いっぱい出ない。

    知恵袋ユーザー

    ありがとうございます。現状は中間設定や体設定。

    そうなると厳しいですね。

    手を出差ないのが、懸命ですね?

    当たり前の話ですが。


pin********:

1000枚までのハードルが(ジャグラー比、クレジット内条件)
4号機 3連荘
5号機 4連荘
6号機 5~6連荘
出玉を求めたらノーマルきつい。

でも、ATで1000枚越えは難しくない。
そういう逃げ道が有るだけでも、5号機初期よりは随分マシな気はする。
5号機ノーマルで2000枚オーバーは数える程しかしたことがない。
いや、4号機でも・・・ノーマルは設定を確信して打つ事が殆ど無かったから。


tsu********:

負けは少ないのをどう見るか、でしょう。
通常ベースも上がっているので間違いなく5号機より投資は減っています。
加えて、基本パチスロは負けるものです。
(そうでないと商売が成り立ちません)

●5号機時代
10回に3回勝てる、勝てる時は大きい
10回のトータル収支▲20万

●6号機時代
10回に1回しか勝てない。勝てる時も少額、でも負け額も少ない
10回のトータル収支▲17万

遊技時間は同じとしてどっちが良いですかね…?

    知恵袋ユーザー

    ありがとうございます。
    6号機でも稀ですが4000枚マイナス台ありました。

    2000枚から4000枚マイナスが6号機でも珍しくないです。


oku********:

私は4号機からAタイプを好んで打っていましたが、6号機になってからは一切触っていません。
ジャグラーもグラフは確認してますが、4か5ぐらいの挙動でプラス1000枚弱。
1日打ってこれなら、打たないほうがいいかなって。
ガメラ打って即やめのほうが時間効率もいいし、設定は気にしなくてもいいので、こっちは安定してますよ。
中身はATですが、リーチ目出るし、Aタイプより面白い。

    知恵袋ユーザー

    そうですね。勝つことを目標にしたらまとまった出玉が短時間で出やすい機種 即やめのほうが労力少なくすみますね。

    6号機Aタイプの出方は、グラフが横ばいでグジグジしたものばかりで1000枚すら出ない厳しい感じですね。

投稿者 eldoah