いつもお世話になっております。
スロットの「目押し」についてですが、私はある特定の機種しかできませんが、店員さんのほとんどは、すべての機種の「目押し」ができるようです。しかも立った位置から。
目押し、というより動体視力は訓練すれば良くなるものですか?
回答
keroNo1:
できますよ。
リール配置を覚えるのが近道ですね。
例えば、青7が見える場合は青7の次に赤7があるなら少し遅らせて押せばOK。
後、回転中のリールをじっくり見ると、つなぎ目の所がカックンとなるのが分かると思います。
それを目安に5マス前とか考えると楽でしょう。
その他では、7やBAR等は他の絵柄より多少大きいのがほとんどなので、回転中は少しはみ出て見えると思います。
それを見て、1・2・3と自分なりにカウントを取り、タイミングよく押せば出来るようになるでしょう。
質問者
お礼
2008/06/04 10:42
ご回答ありがとうございます。
リール配置は、スロ雑誌とかでチェックするしかないんでしょうかね?
私は(たぶん)マイナーなスーパーキューティーハニーに最近凝っているのですが、この機種の情報が全然ないのでつまらなさを感じています(実際はどこかに掲載されているのかもしれませんが、未チェックです)。
頂いたアドバイスをもとに練習してみます(^◇^)
keroNo1:
No.2です。補足です。
スーパーキューティーハニーのリール配列は、アルゼのホームページで確認できます。
ダウンロード可能です。
http://www.aruze.com/product/ps/2007/supercutiehoney/index.html
その他の情報はネットでもあるので、参考にされてはどうでしょうか?
http://www.pachinkovista.com/pfactory/model_top.php
http://www.p-world.co.jp/_machine/kisyu.cgi?kisyu=p4798&type=1
質問者
お礼
2008/06/04 12:14
わざわざありがとうございます。
自宅のPCでチェックしてみます(^◇^)
mahaze:
動体視力がアップするかはわかりませんが、訓練すれば目押しはできるようになってきます。
ただし、元々の個人差も大きく
1.まったく見えない=>やっぱり見えない
2.まったく見えない=>なんとなく見える
3.なんとなく見える=>はっきりわかる
などなど色々なタイプに分かれると思います。
質問者
お礼
2008/06/04 10:39
ご回答ありがとうございます。
私は、2のタイプですね。
ちなみに私が目押しできるのは、旧吉宗の7だけです(姫、レギュラーはできない)