こんにちは。
いつもありがとうございます。
シーザリオのニュースは驚きました。
アメリカの競馬は全然詳しくないので教えて下さい。
米競馬ってダートが基本だと思うんですけど、シーザリオが勝ったオークスって芝二千米なんですね。
ということはこのレースは、どのような位置付けなのでしょうか。
牝馬三冠(があるのかも分からない)の中の1レースではないんですか?
実際のところレースの格としてはどうなんでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
回答
take-plus:
シーザリオのよる日本所属馬初の米GI制覇、やりましたね!!!
質問者さんもご存知の通りアメリカのレースの大半はダートです。三冠レース・牝馬三冠もダートレースです。
ちなみに牝馬三冠とは…
エイコーンS(ダート1600m) 6月3日
マザーグースS(ダート1800m) 6月25日
コーチングクラブアメリカンオークス(CCAオークス・ダート2400m) 7月23日
これらの3つのレースはすべてダートのレース・しかもアメリカの東海岸(ベルモントパーク競馬場)で開かれます。このためニューヨーク牝馬三冠と呼ばれます。
さてシーザリオの勝利したアメリカンオークスですがレース自体が4年目・GIになってからは2年目のレースということもあり、またニューヨーク牝馬三冠の最中のレースということもありメンバー的にあまり揃わなかった感じがします。理由としてはまた、ハリウッドパーク競馬場が西海岸にあり輸送が大変という理由もあります。ただいずれにしろシーザリオが買ったことは事実ですしアメリカの芝でも日本馬が活躍できるということが証明できたことはすばらしいことだと思います。
- 参考URL:
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9
質問者 お礼
2005/07/04 15:31
回答ありがとうございます。
なるほど良く分かりました。
>またニューヨーク牝馬三冠の最中のレースということもありメンバー的にあまり揃わなかった感じがします。
>シーザリオが買ったことは事実ですしアメリカの芝でも日本馬が活躍できるということが証明できたことはすばらしいことだと思います。
同感です。欧米との差は、恐らく層の厚さであって、高いレベルの馬であればどこに行っても遜色はないと思っています。
個人的には、シーザリオは今日本で一番強い牝馬だと思うんで、ヨーロッパなどにも挑戦してもらいたいですね。
ojisan_ojisan:
いえ、アメリカではやはりダートが中心です。
アメリカンオークスはG1レースですが、G1に昇格したのが昨年からと、比較的新しいレースです。
アメリカンオークスと言う事で、米オークスという字が使われるのでしょうが、一般的にアメリカのオークスというとケンタッキーオークスを指します。
ただ、アメリカの場合、牡馬三冠はハッキリとしているのですが、牝馬路線はハッキリとした三冠はなく、各地域ごとに分かれているようです。
質問者 お礼
2005/07/04 15:20
回答ありがとうございます。
>アメリカンオークスはG1レースですが、G1に昇格したのが昨年からと、比較的新しいレースです。
なるほど、そうなんですね。
アメリカではダートが基本だから、芝で強い馬を「ターフ馬」なんて言ったりして・・・(笑)。
アメリカンオークスを日本レースで位置付けるとしたら何でしょうね?
「ダービーグランプリ」の牝馬版といった所でしょうか?それとももっと格下かな。