9月19日(土)の中山10Rダート1800mハンデ戦に、52kgで
武豊が乗りますが、なぜ、どうして…?
騎乗馬のワールドブルーはハンデ51kgの馬の一つ上です。
57kgがトップハンデです。武豊はテン乗りです。
この馬は、地方交流線で大井と門別で各1勝していて、佐賀で3着。
中央は中山のダート3着と東京の芝10着で走っています。
武豊騎乗の経緯としてはどんなことが考えられるでしょうか?
1.調教師(森秀行)との関連で、馬に競馬を教えてもいらいたい
と依頼があった。
2.調教師は武豊に乗ってもらえば、いい線(3着以内)位まで
いけるのではないかと思った。
3.武豊もこの馬に、何かの将来性を感じて引き受けた。
4.たまたま武豊に依頼したら、52kgまでだったら乗れますよ
ということで、たまたま引き受けた…深い考えは無い。
5.何らかの理由で、武豊の方から騎乗を依頼した…因みに
この馬には、三浦皇成、川田将雅、戸崎圭太などが過去に
乗っています。
6.いずれでもない…ほんとのことはよくわからないというのが
正解なんでしょうが…それでは、面白くもなんとも無いので
皆さんのお考えを、敢えて大胆に推理してみてください。
宜しくお願いいたします。
回答
denden321:
netkeibaで出走馬を調べたけど、武が乗ったことがある馬が
9番のストームタイガー1頭、それも1回だけ乗っただけだから
ただ単に「乗る馬がいないところへ騎乗依頼が来た」というところでしょうね。
武豊の今年の成績は2003年から2005年にかけて
200勝以上した頃より若干下がっているし、
http://db.netkeiba.com/jockey/result/00666/
近藤利一氏との確執が問題になったこともある。
武豊はトップジョッキーの一人だし、確かに良い馬に多く乗っています。
だからと言って、「こんな馬じゃ、勝てないから乗りたくない」
という「有力馬にだけ乗せてください」ということは
さすがにできませんよ。
そんなことやっちゃうと調教師や馬主から嫌われちゃうからね。
今回の場合だと、森秀行厩舎は、リーディング上位に顔を出すことが多いですから
騎乗予定の馬がいない以上、むげに断る理由がないように思えます。
質問者 お礼
2009/09/19 23:40
このレース、武豊騎乗のワールドブルーは結果、5着でしたね。
感想としては、馬の実力とハンデと騎手を総合すると、掲示板
に載るということは、悪くない結果だったのかなと思いました。
私は、三連複の軸で買いましたから、何とか3着に入ってもらいたかったのですが・・・。
ところでこのレースでは、2着に入った岩田騎手騎乗の、ダイバクフ
が最後の直線で、最後方の方からものすごい勢いで、馬群を割って
きましたね…騎手も良かったけど、馬もよかったのでしょうか。注目
皆さんご意見有難うございました。勉強になりました。