島唄は告知後のレバーONでボーナスを毎抽選していますが、島娘や南国はどうですか?
告知時にRBかBBかは決まっているのでしょうか?


回答

onikaachan:

いきなり結論。
島娘→決まっている。というか最初は確実に
モード移行してくれればBB放出。
南国→打つ前から次のボーナスがどちらか決まっている。

島娘はビッグのフラグが立った時点で必ずストックする仕組みになっています。ストックするのはビッグのみです。
バケは一切ストックせず、フラグが立った時点で必ずキュインします。
つまりのキュインは絶対バケです。
純ハズレ(=ビッグ)でキュインもありますが、は65000分の1を下回るという超低確率ですので、論外ですね。

しかしビッグの放出条件は純ハズレしかありません。通常時(モード1~3)は65000分の1以下の純ハズレですが、放出モード(モード4~9)に移行することで1.4分の1という超高確率になります。
その超高確率で純ハズレを引くことで、ビッグが放出となります。
また、放出モードの天井は5Gです。
これが5G内でビッグが連荘する仕組みです。
1・4分の1を差し置いて小役が成立した場合は、G数はカウントされません。(5G目までの間に小役が成立した場合、その分先送りになる)
花笠モードだった場合はご存知の通り、問答無用の1G連ですね。

一方南国のほうはビッグもバケもフラグが立てば必ずストックされ、「解除抽選」に当選することでボーナスが放出されます。
255個のボーナスフラグをストックできますが、ビッグでもバケでも何個成立していようが放出は成立した順に出る仕組みになっています。
なので、告知時どころか打つ前から次のボーナスはどちらか決まっているのです。
次というよりずっと先まで決まってるってことですね。打ち手には絶対分からないだけで。

その日設定6でもビッグに偏ったり、バケに偏ったりするのはその日以前にすでにストックしている内部ボーナスを成立順に放出しているからです。
簡単に言うと、数週間設定1でずっと据え置いた台を6に打ちかえると、解除率が良くてしかもビッグに偏るスバラシイ台が出来上がります。
また、しばらくに据え置いた台を1に打ちかえると、解除率が非常に悪く、しかもバケが多いという極悪台ができます。
内部ボーナスの抽選確率を見ると分かりますが、高設定ほどバケの確率がよくなります。設定6だとB:R比率はほぼ1:1になります。

南国は毎G3つのをしていると考えてください。
1つ目→内部ボーナスの抽選
2つ目→小役の抽選
3つ目→ボーナス解除抽選(キュインするかどうか)
モード移行はボーナスを揃えた時だけに行われる特別抽選となります。

こうして比べてみると、島唄の告知後レバオンでボーナス抽選というのはちょっと特殊な感じですね。

お礼
2006/03/24 23:14

回答有難う御座います。
は馴染み深いのですが今までの機種はただ告知ランプが光るだけor消灯を待つだけのシンプルな演出に飽きてしばらく遠のいていたのですがキュイン系はちょっと興味があって最近触りだしたので・・・。
島唄は本当に特殊なんですね

投稿者 eldoah