ボートレースは当たっても利益薄いし、競馬より華やかさが全くないのに何故近年売り上げが伸びてるのですか?
回答
Tak:
利益が薄い分当てやすいからだと思います。
そしてテレボートのようにネットを通じた投票が充実しており、今のコロナ渦で無観客でもネット投票に注力した結果だと思います。
JRAの競馬って直接見に行った事がありますが現地観戦でもレースとの距離感が遠くテレビで見るのとあまり変わりがないかなって感じてしまいます。競艇は本当に目の前数十メートル先で行われているから近い距離間で楽しめています。加えて施設改修を積極的に行い、昔の鉄火場のイメージを払拭し女性でも入りやすい感じがありますが、これが今の競輪やオートレースにない売上が伸びてる一因かも知れません。
sat********:
まず、毎日どこかの場で必ずやっているというのはかなりの利点です。
さらに、ネット環境が向上し、ネットの需要が増えたのも大きく影響したと思います。
15年前は、外出時に手軽にレースが観れるなんて考えられなかったです。スマホがなかったので‥
また、各場の企業努力もあります。CMにもお金をかけ、観ている人が目に止まるものを作り上げたし、ボートレースを代表とする芸能人をも何人も育て上げました。
単純計算で行くと、総売り上げが5年後には競馬を上回るかもしれませんね。
aki********:
ギャンブルは単純な方が面白い。
あと、ナイターも効果的。
ごうかい:
こんばんは(_ _)
舟券購入者を増やす努力をしたから
_(_^_)_
利益が薄い…
100円に対する払い戻し額は低いですが
販売点数が少ないので的中率は高いです
自分は他の公営ギャンブルより
利益あります
華やかさがない…
主観的過ぎて回答しようがありません
自分は競馬より数倍面白いですけど
主観的過ぎて分からないでしょ??
- 某政令指定都市課長
- いや、競馬ファンが「所詮ボートなんか底辺ばかり」と言ってました
rab********:
ナイターにしたのが、大当たりをしたんですよ。仕事帰りに楽しむ新しいファンを取り込んだため、とあるボート場なんか、6倍の売上げになりましたから。
- rab********
- その流れは地方競馬にまで及んで、ナイター競馬をするところも増えました。
ボス鳥居山:
結局ですね要因の一つにタマーニ3万舟とかが取れるなんで中毒性が高いんだろうと思います!本当に当たらなければあれですがタマーニ当たるのがミソです
1170292:
簡単に言うと、インが堅いという印象をデータとルールで教え込んで、投資的な投票を推し進める地を固めたため、資金循環を向上できたのが大きいと思われる。
あとはYouTube等を中心にしたソーシャル的な広報の上手さ。
Tak:
利益が薄い分当てやすいからだと思います。
そしてテレボートのようにネットを通じた投票が充実しており、今のコロナ渦で無観客でもネット投票に注力した結果だと思います。
JRAの競馬って直接見に行った事がありますが現地観戦でもレースとの距離感が遠くテレビで見るのとあまり変わりがないかなって感じてしまいます。競艇は本当に目の前数十メートル先で行われているから近い距離間で楽しめています。加えて施設改修を積極的に行い、昔の鉄火場のイメージを払拭し女性でも入りやすい感じがありますが、これが今の競輪やオートレースにない売上が伸びてる一因かも知れません。
sat********:
まず、毎日どこかの場で必ずやっているというのはかなりの利点です。
さらに、ネット環境が向上し、ネットの需要が増えたのも大きく影響したと思います。
15年前は、外出時に手軽にレースが観れるなんて考えられなかったです。スマホがなかったので‥
また、各場の企業努力もあります。CMにもお金をかけ、観ている人が目に止まるものを作り上げたし、ボートレースを代表とする芸能人をも何人も育て上げました。
単純計算で行くと、総売り上げが5年後には競馬を上回るかもしれませんね。
aki********:
ギャンブルは単純な方が面白い。
あと、ナイターも効果的。
ごうかい:
こんばんは(_ _)
舟券購入者を増やす努力をしたから
_(_^_)_
利益が薄い…
100円に対する払い戻し額は低いですが
販売点数が少ないので的中率は高いです
自分は他の公営ギャンブルより
利益あります
華やかさがない…
主観的過ぎて回答しようがありません
自分は競馬より数倍面白いですけど
主観的過ぎて分からないでしょ??
- 某政令指定都市課長
- いや、競馬ファンが「所詮ボートなんか底辺ばかり」と言ってました
rab********:
ナイターにしたのが、大当たりをしたんですよ。仕事帰りに楽しむ新しいファンを取り込んだため、とあるボート場なんか、6倍の売上げになりましたから。
- rab********
- その流れは地方競馬にまで及んで、ナイター競馬をするところも増えました。