競艇の質問です
戸田競艇場に絶対あっせんされない有名な選手がいるそうなのですが
誰か わかる方教えてください。
予想屋さん 教えてくれないのです
それともうひとつ
篠崎元志選手を最近見ないのですが、どうしたのでしょうか
たくさん質問してすいませんよろしくお願いいたします。
ベストアンサー
mas********:
例えば現役選手の親族が、その競艇場に勤務している場合には、親族が退職しない限り当該レース場には斡旋はありません。もう10年以上前に解決しましたが、奈良県在住大阪支部所属の「尾崎和彦選手」は地元でありながら、親族が住之江競艇場に勤務していた関係で、20年以上住之江を走らせてもらえませんでした。戸田でもひょっとしたら同じような境遇の選手がいるのかも知れません。なお篠崎選手は8月のMB記念優勝戦においてフライング事故を起こしましたので、年末の賞金王決定戦以外のSGには一年間出場できません。現在の福岡G1が、彼にとって賞金上積みのラストチャンスになります。
その他の回答
新社会党員:
そのような事は現在ではありません。
選手の斡旋は日本モーターボート競走会が「選手出場あっせん規程」に基づき、選手の級別、レースのグレード等により、全国24競艇場へ適正な斡旋が行われています。
イナプロバリン:
過去に納得出来ない事があったりしたら
斡旋を拒否するケースがありますね!
松井選手クラスになると通ると思います
例えば、相手を避けただけなのに妨害取られたとか
転覆させられたのに、相手には何もなかったりとか
ほとんどの選手はグッとこらえて我慢でしょうがね!
あと、競艇場の予想屋とかに、身内がいる場合もあります
それも、たとえ地元でも、斡旋されません
鳴門にはほとんど出場しない、徳島の選手もいます
デビュー十何年で初出走だった、松本真吾とか
あと、松井選手みたいにクレーム出して
「地元の〇〇競艇場は絶対に走らない!」って言って
稼ぐ所がなくて、斡旋もなくなり、そのまま引退した
ちょっと、おバカさんな選手もいましたよ!
sik********:
斡旋されないのではなく、出たくないと申告しているのでは?
松井繁ではないでしょうか
篠崎元志選手は弟の仁志と11月4日まで福岡で走っています