最近YouTubeで競艇の配信を見て興味を持ちましたが、何を基準にして予想しているのかがよくわかりません。最近やっと理解したのは抽選でいいエンジンを引いた選手を軸にするとか1.2号艇が有利とかは何となくわかってきたのですが、それ以外に予想の参考になるデータとか見方とかってありますか?
舟券は当分買う予定はないですが、自分でも予想とかして楽しみたいので。
回答
カナダとひまわりからの手紙:
YouTubeの住之江アクアライブで元レーサーの野添さんの展開予想や立山一馬のおっちゃん予想や周回展示の気配見ながら予想の材料の一考にしてます。
野添さんの展開予想は面白いです。
また住之江12R終了後は住之江ゼミ楽しんでます。
- カナダとひまわりからの手紙
- ボートレース住之江のみです。アクアライブの配信は
fuk********:
選手の格付けを参考にするというのはどうでしょう?例えば1,2コースにB級の選手がいたら軽視して、3−6コースにA級の選手がいたらアウトコースを軸に舟券を組み立てるとか。結構穴券が当たりますよ。
さすらいの老猫:
競艇は選手がモーターの調子を見るためにレースの合間に足合わせというのをやります
これを観客席で見てモーターの優劣を判断します
後は展示航走で1マークの旋回を見て乗れているかどうかの判断をします
スタート展示では0.10の付近でスタート出来ているか全速で入っていけているか(スリット写真なのでスピードの乗りが分かります)を判断します
このょうなデーターを集めて後は勘と経験で舟券を組み立てます(^_^;)
送電地点:
1周1マークでの展開を予想しますね。
各選手のスリットタイミングや、展示航走でのモーターの状態、イン逃げ率とイン逃がし率、差し派か捲り派か自在派か。そういうのを総合的に加味して私は舟券を買っています。
ただ、最初は1号艇を軸にしながら好きに買ってみてください。買わないと真剣にレースを見ないと思いますので。別に直感とかでもいいと思います。レースをしっかり見て、データと比較して、復習していけばいいと思います。有料のデータはいりません。各レース場のホームページとコンビニで無料で印刷できる出走表、そしてボートレース日和さえあればほとんどのデータが見られます。
データの見方に正解はありません。あなただけの見方を見つけてください。当てるだけならば、1号艇が逃げそうなのを当てるほうが期待値も高いし、当たる分だけ面白いと思います。
cha*********:
ボートレースにはレースの前にスタート展示、展示航走があります。