競艇のSG優勝戦はほとんどイン逃げて、イン以外が勝つのは数年に1回あるかないかです。
それなのに何故イン以外の頭を買う人がいるのですか?
夢を見ずにイン頭で買っておけば良いのにと思います
回答
朝日エンペラー:
穴党である私は、イン逃げ以外を買って結局インが逃げても「しゃーないな」で済ませられますが、イン逃げだけを買ってインが負けて高配当になったらメチャクチャ悔しいです。
そういう風に競艇の捉え方、ギャンブルの捉え方の違いだと思います。
仰るとおりSG優勝戦は、9割イン逃げで決まります。
なので私は「見」します。買っても(イン逃げでも穴でも)少額です。
まるでスポーツの決勝戦を見るように、最高峰の戦いを見て楽しみます。
- 日本一公務員らしい土木作業員w
- 私もボートファンなので賭けないこともあります。
しかし競馬ファンからは
汚い 暗い 右翼 配当が安い
つまらない 華がない 柄が悪い と思われているみたいです
oys********:
去年は峰が4コース差しで勝ちましたし、一昨年は馬場が3コース捲り差し、その前は井口が2コースツケマイ、毒島も2コース捲りで勝っているはずですから、10回に一回くらいの割合でインが負けますね。後は配当と相談ですが、インが負けた時は大抵は2着もないので、高配当が期待出来ます。
- 日本一公務員らしい土木作業員w
- 自分はSG優勝戦になると、固いのばかりかけてしまいます。1-2-4に6万
1-3-2に5万など
夢がないとか言われますが、10万を130万に増やす感じですかね
Tak:
応援してたりファンの選手が優勝戦に乗っていればその選手を中心に買うなどファン個々の事情があります。それに1年に1度あるかどうかのイン逃げ失敗が当たれば大穴になる事は確実です。
- 日本一公務員らしい土木作業員w
- 先ほど予選ですが17万舟が出ました。珍しいですね
ear********:
優勝戦へ行くまでのストーリーもあっての購入なんでしょうね。
おっしゃる通り、黙ってインのみが正解ですね。
でもそれが出来ない人がいるからこそオッズが成り立つのだと思います。
- 日本一公務員らしい土木作業員w
- 確かに皆がインしか買わなくなったらオッズが極端に安くなりギャンブルとして成り立たなくなりますね。
競馬と違いただでさえオッズが安いのが欠点ですから
ボス鳥居山:
その選手の後援会、組合支援者が勝っているのです!あまり人気ナイト恥ずかしいですからね…(>_\u003c)
公明党などの選挙票と同じ理屈です
- 日本一公務員らしい土木作業員w