の事です

最近競艇する人が増えました。

僕もなのでよくします

でも、検証や適当買い(12全て同じ出目)する人が増えました

ちゃんとしてしてる人からしたらそゆ方が居るから下がったりして困りませんか?

YouTuberの人も適当買いで好きって伝わって来ないです。

検証やってる人は本当に競艇好きだと思いますか?

回答

御茶の上州:

オッズが安すぎるのは困りますが、それも含めて競艇だと割りきってます。
競艇が好きで研究がてら検証してるような気がしますね。


ボス鳥居山:

結局はその節優勝候補筆頭の選手でも一回くらい4着に敗れる事があるわけですよその時狙えるかですね今日の徳山最終の村松がやってくれました(>_\u003c)涙


朝日エンペラー:

私は、いろんな考え方、いろんな買い方が出来るのがボートの魅力だと思っていますので、人それぞれだと思います。
実際、私も出目買いしたりして、それが当たったりしたこともあります。

私はから入りました。
競馬はそういう適当に買うことが出来ません。
18頭もいれば、そこから3連単を当てることは、ロトを当てるようなものです。でも6艇のボートは3連単全部買っても120通り。ナンバーズ3よりも高いです。

それに出目買いといっても、それなりにがあります。
ご存じの通り、1号艇の勝率は約50%。そこから2号艇、3号艇と順番に勝率は悪くなります。
それにコースの狭いや戸田は、6号艇が3着までに絡む確率が他場より高いし、戸田や平和島の1号艇勝率は他場より低いです。
そういったことを考慮に入れての出目買いなので、完全に「適当」だとは思いません。


ケンタウロス:

狙って絞っても当たらないから!

    ユーザー

    なるほどです!


めろんぱん:

どのように買おうが人の勝手です。
それで好きか嫌いかなんて判断する方がナンセンスですね。

    知恵袋ユーザー

    と回答が合ってないのですけど…
    意味わからない回答は受け付けてません。

って、に迫るぐらい人気があるんですね!!

魅力はなんなんだろう?

回答

SCP:

宣伝の効果でしょう。ボートは1マークまでと見る価値が短いと良く言われてましたね。


アローン少年:

初心者が手を出しても当たるが高いから始めやすい。
大麻がゲートウェイドラッグなら、競艇はゲートウェイギャンブラー。


ugc********:

100円で気楽に遊べる(^O^)


oys********:

個人的には……、常に十場以上は開催してますから、収支が安定しやすい事ですね。競艇を買う日は一日に60くらいは買いますから、の自分にピッタリ。たいてい、いくつかは万が当たります。後は幾らつくか?だけ。1万と10万では大違いです。


win********:

競馬の方が楽しむのに知識が要ります。
結構、歴史、馬の能力、展開、調教、適性、脚質
自体も毎年1万頭が
では皆とにらめっこ。読むデータが多いからです。

競艇はそれほど知識が無くても楽しめます。
レーサーは1600名しかおらず、A1選手だけならやっているうちにすぐ覚えます。
エンジンとペラ、選手、展開、ファクターは色々ありますが、ようはスタート行けるかどうかだけ。
ではみんな出走票と展示だけみている。
シンプルなんですね。

どちらも楽しいと思います。

投稿者 eldoah