このたび競艇に興味を持ち始め、余暇を利用して家でネット投票をはじめました
初心者である私は競艇用語すらままならないのですが、この度知人から競艇では スタート順位 や 平均スタート順位 というのがレース予想においても重要だとききましたがこれらのデータはどこを見ればでているのでしょうか?
私なりにサイトを色々見て回ったのですがわかりませんでした
これらの情報が見れるサイトがありましたら教えていただきたいので宜しくお願いします
ベストアンサー
時々 正解?:
本日、戸田で行われているヤングダービードリームレース1号艇「篠崎元志選手」のコース別成績です。右下のグラフが(進入コース別の)スタート順位です。全部を足して6で割れば平均スタート順位になります。
http://app.boatrace.jp/data/racer_search/4350.php?type=course
BOAT RACEオフィシャルウエブサイト>データを調べる>ボートレーサー検索>レーサー名を記入して検索>写真をクリック>コース別成績を表示
その他の回答
tai********:
私はテレボートのサイトです。
http://www.teleboat.jp/
重宝しています。
ria********:
競艇はスタートタイミングや展示タイムは重要です。
しかしモーター次第でタイミングが変わります
選手のスタート勘とモーターが一致しないとF、Lになります。
フライングや出遅れは感覚にズレがあるから出てしまいます。
フェイスブックに不定期ですが投稿しています。
https://www.facebook.com/groups/1516690548561139/
ryo********:
先の二名の方の回答が、ベストです。付け加えますれば、
あるレースで、スタートの早い選手が、喧嘩した場合。何人かはターンマークから流れてしまい、まれにですが、そのレースで一番スタートが遅い選手が、1着に来る場合もありますから、スタートも大事ですが、レースの流れ、見極めも必要かと思います。
m_n********:
平均スタートタイミングは出走表にもスポーツ新聞の予想欄にも掲載されています。パソコンなら前日の午後9時以降に購入したいレース場の出走表を無料で入手できますから活用して下さい。注意するのは平均スタートタイミングとその節のスタートタイミングには誤差があると言う事です。選手には得手、不得手のレース場がありますから、平均スタートタイミングをそのまま鵜呑みにしないで下さい。競艇専門紙ならレースごとのスタート順、着順、タイミングなどが記載されています。成績のいい選手ほどスタートタイミングの数字は小さいはずです。A級選手のスタートタイミングは大体0.15から0.18ぐらいで0.20を越える選手はほとんどいません。0.14以下の選手はもう神業です(笑)