競艇や競馬で予想してる人ってなんであんなに偉そうなんですか?
ここで〜が来て〜な展開になる(ドヤ顔)か偉そうに語ってますよね
特にオジサンに多い気がします
回答
Tak:
予想を買おうとする人は自信を持って予想した予想屋から買いたいものだと思います。その為に理論を完璧にしているものです。
一般社会でも何か買う時は見積を比較しますが、自信のない売主より自信を持って勧めてくれる人から買いたいって思うはず、同じ理屈です。
女性差別をする気はありませんが、女性は総じて舐められやすいと言う意識があるかも知れません。
非後悔:
その偉そうにしている人が本物か偽物かすぐ分かります。
偽物と分かった時のドヤ顔はマジ笑えますけどね。
そんなおバカはすぐ詰んでやりますけど、その時怒ったり怒鳴ったりして引きつった顔はもっと笑えます。
大人のおバカは確信突かれたらすぐ怒りますから^ ^
御茶の上州:
偉そうという表現もありですが、ある程度自信ありげな形で語らないと予想が売れないですから。
御茶の上州
素人のおじさんの場合は、他で威張れるものがない可能性が高そうです。
もーろくじーヽ(´o`;):
中途半端にチヤホヤされてるから(-.-)y-~
競艇や競馬の予想でイコールやドットが仕様されますが
どういう意味なのでしょうか。
例をあげるので解説お願いします
例1
2=1-3.5.6
例2
2-3-4-1.3.5.6
解説よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
spe********:
例1
1着①②
2着①②
3着③⑤⑥
の買い目です。
このように①と②の裏表を買う時に=を使います
例2
2-3-4-1.3.5.6
競馬も競艇も3着までしか的中券に反映されないので
例2ですと
1着②
2着③
3着④
の三連単一点買いになってしまいます
あと人によっては1=2ー9と書く人もいます
この場合の9は全流しを意味して
1=2ー3.4.5と同じ意味になります
spe********:
ドットのこと書き忘れました
競艇でのドットのは単に見易くするために使用し
競馬ではフルゲート18頭が最高なので
11~18の二桁の数字と見間違えないように
数字の間にドットを入れます
その他の回答
spe********:
例1
1着①②
2着①②
3着③⑤⑥
の買い目です。
このように①と②の裏表を買う時に=を使います
例2
2-3-4-1.3.5.6
競馬も競艇も3着までしか的中券に反映されないので
例2ですと
1着②
2着③
3着④
の三連単一点買いになってしまいます
あと人によっては1=2ー9と書く人もいます
この場合の9は全流しを意味して
1=2ー3.4.5と同じ意味になります
spe********
ドットのこと書き忘れました
競艇でのドットのは単に見易くするために使用し
競馬ではフルゲート18頭が最高なので
11~18の二桁の数字と見間違えないように
数字の間にドットを入れます