は一号艇にその節のいい成績を上げた人から乗るのなら単純にインが強いになるんですか?

回答

maw********:

基本は有利です。
への賭けです。
荒れもあればすんなりもあります。
また、イン有利のはイン有利!
インの勝率が若干下がる競艇場は、
展開、、実力、運かな

当てて下さい^_^


y13********:

準優勝戦3レースで1レースは荒れるが高いです


Tak:

予選成績1~3位の3選手が準優勝戦1号艇になる事は指摘通りですのでSGなど実力が拮抗している中であればインが強くなりますが多くの節を開催する中では実力はそんなにないのにまぐれで勝ち上がったりミスをやらかす場合もあります。


aor********:

もちろんはインが有利なので
1号艇は強いという事になるでしょうが
誰しも優勝はしたいので優勝戦に乗る事が条件です
そのために準優2着になるよう走らなくてはいけません
その為に準優は優勝戦より荒れる事も
しばしばあります
私は優勝戦より準優のが好きですね


inu********:

基本的にはそうなんでしょうけど、例えば若い選手がいいモーターを持っちゃって、準優1号艇になったけど外の上等ベテランが集まり本番1562/34みたいな体系になって負けみたいなのもあるでしょうし、もちろん準優になればみんな腕前もそれなりにあるでしょうからちょっとミスれば足元掬われますし。

それでもやっぱりボートレースはインが圧倒的有利というのは間違いないので、大体は来るんじゃないかなとは考えますね。

それと、1号艇もですが、2号艇3号艇も順位が上の方の人が来ますので、壁になりやすいというのも1号艇がより有利になる原因もあるのではないでしょうか。2・3号艇ももちろん勝ちにいくのでしょうが、2着にならないと優勝戦には出れません。1着無理となれば全力で2着は取りに行くはず。そういうのも関係するんじゃないかなと思います。

Ken-vo:

基本的にはそうでしょう。
しかし、気象条件などで4コースが有利になったり、整備やテクニック(半分ダメ元)で大捲りで勝ったり、展開のアヤもあるし…
ただ、調子の良い選手はインコースなので、余程の事が無ければ外さない方がよさそうです。


御茶の上州:

基本的には、そうですね。成績が良かった選手がインに入るのでイン逃げしやすいです。しかし、4日間開催のポイント制の場合と、裏でSG,G1をやってる場合は例外で、荒れやすくなります。

maw********:

基本は有利です。
優勝戦への勝負賭けです。
荒れもあればすんなりもあります。
また、イン有利の競艇場はイン有利!
インの勝率が若干下がる競艇場は、
展開、天候、実力、運かな

当てて下さい^_^


y13********:

準優勝戦3レースで1レースは荒れる確率が高いです


Tak:

予選成績1~3位の3選手が準優勝戦1号艇になる事は指摘通りですのでSGなど実力が拮抗している中であればインが強くなりますが多くの節を開催する中では実力はそんなにないのにまぐれで勝ち上がったりミスをやらかす場合もあります。


aor********:

もちろんボートレースはインが有利なので
1号艇は強いという事になるでしょうが
誰しも優勝はしたいので優勝戦に乗る事が条件です
そのために準優2着になるよう走らなくてはいけません
その為に準優は優勝戦より荒れる事も
しばしばあります
私は優勝戦より準優の穴狙いが好きですね


inu********:

基本的にはそうなんでしょうけど、例えば若い選手がいいモーターを持っちゃって、準優1号艇になったけど外の前付け上等ベテランが集まり本番1562/34みたいな体系になってプレッシャー負けみたいなのもあるでしょうし、もちろん準優になればみんな腕前もそれなりにあるでしょうからちょっとミスれば足元掬われますし。

それでもやっぱりボートレースはインが圧倒的有利というのは間違いないので、大体は来るんじゃないかなとは考えますね。

それと、1号艇もですが、2号艇3号艇も順位が上の方の人が来ますので、壁になりやすいというのも1号艇がより有利になる原因もあるのではないでしょうか。2・3号艇ももちろん勝ちにいくのでしょうが、2着にならないと優勝戦には出れません。1着無理となれば全力で2着は取りに行くはず。そういうのも関係するんじゃないかなと思います。

投稿者 eldoah