久しぶりに競艇場に行きましたところ完全分煙されているにも関わらず、どこに逃げても煙たくて安心して観戦出来ませんでした。
若いおねえさんがユニフォーム着てイメージアップを意識しているようですが、所詮、公共ギャンブル場はマナーの悪い無神経なおっさんばっかり。警備員が注意してもいたちごっこ。もう競艇場には遊びに行きたくないです。同じような思いをされた方いらっしゃいませんか。
補足
ちなみに住之江です。大阪のおっさん達です。
ベストアンサー
jin********:
昔からそう言うものですから仕方ないと言えば仕方ないかも
有料席に行けばそれなりに快適にレース楽しめますよ
なるほど住之江ですか……
住之江はメッカならではの独特の雰囲気ですからね住之江は有料席かなり充実してますよ
その他の回答
for********:
僕も去年の11月19日に初めて戸田の女子優勝戦に行ったんですが、ゴミはそこら中に平気で捨てるはタバコは屋外スタンドで吸うは地べたに吐き捨てたツバがあるはでこんなに酷いのかと思いました。
ヘリム:
唐津と福岡は厳しいですよタバコ
私、吸わないので 凄く臭いが嫌で
福岡と唐津は気になりませんよ。
mas********:
浜名湖競艇場に行っている者です。
競艇場でちゃんとしてる所もありますよ(^^)
浜名湖は家族やカップルを呼び込むためにその辺のサービスはしっかりしていて居心地良いです。
お酒などの販売もしてないし荒々しい人は稀ですw
さきまいK:
私も分煙化しているボートレース場で何度か禁煙区域でタバコ吸っている人に注意したことがあるのですが、ひどかったのは「ここは禁煙区域ですよ!」と注意しても「知っとる。」と開き直られたことがありました。
開いた口が塞がらない、二の句が継げないとはまさにこのことでしたね。
それ以来、というほどでもありませんが、指定席かボートレース場によっては有料自由席がありますので、そこは完全禁煙で全くそのようなことがないのでそちらに行ってます。
有料自由席なら料金も安いですからね。
若い人はそんなことはないんですが、昔ながらのお客さんに多いですよね。
いろいろ嫌なこともありますが、それ以上に面白いレースがあればそれも吹っ飛びますのでもしよかったらご参考下さい。
イナプロバリン:
競艇場はそんなのが多いですね
まだボートピアはマシですが!
座っていても、並んでいてもですが
口を手でおさえずにセキやクシャミします
完全にこちらの服や頭にオッサンのツバがかかります
何度か、コラワレおっさんって怒ったんですが
ゴメンの一言も言えないのばっかり
オマケにイライラして案の定その日は勝てない
ストレス発散しに行ってストレス溜めてます
競艇場のサービスも減ってるし売店も高いわ
ビール一杯600円って何なん?ボッタクリや
だからしばらく行ってませんね
- イナプロバリン
- 住之江ですかあ
印象ではひどいかもですが
関東のほうが違った意味でひどいですよ!
人間性でしょうけど
他人には、あまり干渉しない性質で
注意する人もめったにいません
性格上、私は言います
けど、住之江は逆に言いにくいし
けっこう、他人に迷惑かけるような行為は
あるのはあるのでしょうけど
関東のほうがひどいですよ!
他の方も言ってますが戸田はひどいです
物は高いしサービスも接客も悪い
客もツバをペッペ吐くし最悪っす
江戸川もひどいけど