運賃払い戻しサービスを受けれる競艇場が昔に比べかなり減り、不正受給をしていたのがその原因の一つと聞きました。
そこで思ったのですが、本当に不正受給などあったのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
補足
不当に運賃払い戻しサービスを受けた方は逮捕されたんですか?
ベストアンサー
mon********:
往復切符を複数買っておいて一日に何度も払戻サービスを受けて、切符は往復とも使わずに、その日のうちに、買ったJRの駅で払い戻す・・・・・・ような輩は必ずいたでしょうね。
払戻サービスを受けると復路切符に競艇場の印を押して返されるのですが、JRの窓口で、「競艇場の印が押してあるから払い戻しができない」ことはないと思いますので。
その他の回答
yax********:
不正受給??
バカな一部の競艇ファンが、移動手段に自転車にも関わらず交通運賃として不正受け取りしていたが正解
推測補足…往復切符を最寄りで買い払い戻しサービスを受けるバカ相手に、ひとり数百円区間くらいの被害なら百人バカが居ても数万円くらいの被害なので、競艇を開催している市や主催者は被害届けは出してないでしょうから、逮捕は誰もされてないのでは?
hon********:
かなり前の話で、当時は競艇には全く興味が無かったのですが
蒲郡競艇に付き合いで行った時に、運賃を不正で払い戻しを
受けている奴がいると連れの人から聞いたことがあります。
一部の人が、そういう悪用をしていたと聞きましたね。
補足※自分の聞いた範囲では逮捕されたとかは無かったようですが
悪質な場合とか実際はどうか知りません。