は1人の(1日に10)にのるのと、2.3人の屋に2.3本ずつ乗るのどっちがいいと思いますか?

仕事をしているのでどうしてもモーニングとナイターしかのれず、1人の予想屋に張り付くことができません。なのでお昼休みと夜の乗れる時間帯に出されたレースに乗るという感じに今はなっています。

自分は最終マイナス収支でも、予想屋はプラス終始終わりとかがあるのでどちらの方がいいのかなと純粋に思ってさせていただきます。初心者なので色々教えてください。

回答

1150713087:

モーニングが得意な予想屋とナイターが得意な予想屋を調べて別々に乗るのが1番効率が良いと思います。

    gjjtgj

    確かにそうですね。色々調べて検討します。

    少し趣旨が違う質問になりますが、、
    ある予想家さんがいまして1日に15レースほど、高めだが1R買い目10点ほど、1桁代オッズの的中が多め(たまに20倍が1日1つ2つあるか)
    的中率は高いのですが、オッズが低いところばかり当たるためノート代(400円)考えるとほぼプラスにならない計算です。
    私の資金配分が下手くそなのか、誰でもこうなるのかだけ経験から教わりたいです。


x:

事情色々あるとは思いますが、
出来る限り一人の予想屋さんに乗る事がベストだと思います、
このレースはあの予想屋、
あのレースはこちらの予想屋と言う事になりますと当たる、又は当たりそうな予想屋を予想しているような物になってしまいます、
やはり乗ると決めたなら一貫して一人に絞るべきだと私は考えます。
m(__)m

    gjjtgj

    なるほど、言われてみるとそうですね。納得です。上の回答者さんにも聞いたのですが
    今私が主に乗っている予想屋さんで
    1日に15レースほど、的中率高めだが1R買い目10点ほど、1桁代オッズの的中が多め(たまに20倍が1日1つ2つあるか)
    的中率は高いのですが、オッズが低いところばかり当たるためノート代(400円)考えるとほぼプラスにならない計算

    資金配分でプラスに持っていくことが可能かどうかご教示いただきたいです

投稿者 eldoah