第64回ボートレースメモリアル 優勝は1号艇1コースから逃げを決めた毒島選手でした。
おめでとうございます。
しっかし1号艇の逃げ多すぎないか?
スタート展示が出来てからコース取りも面白くなくなったし、1号艇ばかりの決着じゃもうあきられるぞ。(実際スタート展示出来てからわくわく感が無くなって見るのやめた、電投もやらなくなった)
スタート展示で印を取るしぐさを見せたら本番じゃ警戒されてブロックされて取れないもんね。
結局イン有利の無難な進入になっちゃう。
せめてスタート展示やめたほうがいいと思うのは私だけでしょうか?
ベストアンサー
ID非表示:
確かに昔の展示なかった時のコース取りでガンガン周り直すくらいの進入見たいですね。
あの第2マークに出来る渦が見たい
その他の回答
mak********:
深川真二しかり松井繁しかり無理にインに寄っても勝てないときゃ勝てない
1号艇の逃げレースが嫌ならカド受けがクソレーサーのレースをチョイスしたらいい
- ID非公開
- 当たればいいとかじゃないんだよな。
gar********:
昨年、宮島で試験的にスタート展示も周回展示もない開催がありましたが、その後はどこも実施していません。と言う事はファンの間で支持する人が少なかったのでしょう。枠なり進入が定着してから確かにコース争いの面白みがなくなりましたが、これを改善させる方法はあります。ファンが一体となって今のインコースの30秒ルールを40秒ルールに改めさせるのです。現行のルールでは1コースに進入した選手は概ね30秒前にはターンマークを通過もしくはその付近にいなければなりません(固定レースは除く)これを40秒ルールにすれば少なくとも今より深イン進入となり中枠、外枠勢の出番も多くなると思います。私は毎月、返事はありませんがファンの要望として現行のルールを改善してくれるようメールしています。ファンからの声が拡大すれば連合会としても無視はできないと思います。
- ID非公開
- それだと単純にインが不利になるだけだよね。
そうじゃなくて深イン覚悟の侵入が見たい。
西島がSG連勝したころの進入、コース争いが見たいんですよね。
誰かが深イン覚悟できるのか?まさかの3カドがある?3号艇チルト跳ねてるから4カド狙いかなとかね。
スタート展示をやめなきゃできない事じゃないかな。