で節間の成績が悪い選手同士の競争と準のような節間の成績が良い選手同士の競争とどちらがしやすいですか?

回答

朝日エンペラー:

の方が、予想しやすいというより予想の組み立てをしやすいという感じです。人気()が艇番順になりやすいので。

弱い選手同士だと、例えば「3号艇の選手が3コース勝率が結構いいので、これは狙い目だ!」と思ったら、みんなわかっていて3-4-5が1番人気で10倍なんてことも。インが強いとわかっているボートで、こんな1番人気は買えません。でも結局その通りになってしまう・・・。特に戸田やでは、こんなことがしょっちゅうです。
としては、純粋に艇番通りに人気になってくれてる方が、予想(買い目)の組み立てがしやすいというのはあります。

当たる当たらないは別の話ですけど。(^^)


御茶の上州:

一般的には、成績の良い順にならぶ準優戦のほうが予想は楽ですね。
最終日の1Rのようなは、これはこれで面白いですけどね。


Tak:

予選成績順に1号艇から配置されている分、準優勝戦の方が予想しやすいと思ってます。
たまに準優勝戦の1号艇がB1選手で2号艇以降にA1選手がいる場合があると一気に難しくなります。

投稿者 eldoah