競艇のB1級選手の男と、A1級の女どっちがボートの操縦が上手いですか? (*´ー`*)
回答
Tak:
「上手い」の定義によって詳細は異なりますが
成績を残している選手とすればA1女子の方が上手い選手と言えます。
成績は男女関係ないものなので男子選手を押しのけて上位2割以内に入る選手であれば男女関係なく階級上位の選手の方が上手いと言えます。
とは言え女子選手は女子戦で稼ぐ勝率も存在しますので勝率だけは決まらない点もあるとだけは言えます。
女子レーサ
ヘリム:
万年B1ならA1の女子ですね といっても
フライング明けで超凄い選手がB1なら
話しも変わりますけど。
朝日エンペラー:
その比較なら女子A1ですね。
B1選手というのは全体の50%いますから、その中でも上位に位置するのか下位なのか、着実に力を付けてきて、A2に届きそうなB1なのか伸び悩んでいるのか。それにもよってくると思います。
本場に行くとタダでもらえるボートレース手帳には、その選手の過去3期分くらいの級の変遷が載っています。(数に限りがあります)
B2の方がむしろ複雑で、デビューしたての新人ならともかく、ケガや結婚・出産で出走回数が足りない選手、事故点が多かった選手などは、前回A1でも一気にB2に落ちます。
なので、力量がなくてB2なのか事情があってB2なのかは、ちゃんと見極める必要が出てきます。特に、30才代以上でそれなりに経験があるはずなのにB2の選手がいた場合、私は、過去はどうだったのか、先のボートレース手帳で必ず確認します。
oys********:
B級選手といってもいろいろです。勝率だけでなく期間中70走以上出走、A1なら90走以上出走すること。2連対率30%以上などです。怪我や個人的事情、フライングによる斡旋停止などで出走回数を満たせない場合は峰竜太選手でもB級になるわけです。が、一般的にはA1女子のほうが実力上位だと思います。
ID非公開(利用停止中):
女
Tak:
「上手い」の定義によって詳細は異なりますが
成績を残している選手とすればA1女子の方が上手い選手と言えます。
成績は男女関係ないものなので男子選手を押しのけて上位2割以内に入る選手であれば男女関係なく階級上位の選手の方が上手いと言えます。
とは言え女子選手は女子戦で稼ぐ勝率も存在しますので勝率だけは決まらない点もあるとだけは言えます。
ティップスター向日町競輪:
女子レーサ
ヘリム:
万年B1ならA1の女子ですね といっても
フライング明けで超凄い選手がB1なら
話しも変わりますけど。
朝日エンペラー:
その比較なら女子A1ですね。
B1選手というのは全体の50%いますから、その中でも上位に位置するのか下位なのか、着実に力を付けてきて、A2に届きそうなB1なのか伸び悩んでいるのか。それにもよってくると思います。
本場に行くとタダでもらえるボートレース手帳には、その選手の過去3期分くらいの級の変遷が載っています。(数に限りがあります)
B2の方がむしろ複雑で、デビューしたての新人ならともかく、ケガや結婚・出産で出走回数が足りない選手、事故点が多かった選手などは、前回A1でも一気にB2に落ちます。
なので、力量がなくてB2なのか事情があってB2なのかは、ちゃんと見極める必要が出てきます。特に、30才代以上でそれなりに経験があるはずなのにB2の選手がいた場合、私は、過去はどうだったのか、先のボートレース手帳で必ず確認します。
oys********:
B級選手といってもいろいろです。勝率だけでなく期間中70走以上出走、A1なら90走以上出走すること。2連対率30%以上などです。怪我や個人的事情、フライングによる斡旋停止などで出走回数を満たせない場合は峰竜太選手でもB級になるわけです。が、一般的にはA1女子のほうが実力上位だと思います。