スタートの自己資金は5万円とし、次に赤(黒)を当てる単純な賭けで、
最も効率の良いをどなたか教えてくださいませ。

赤か黒が連続してくる回数を下記に出しました。
赤黒のサンプル合計 678回

赤もしくは黒が連続した回数

1=355 ←単体の回数です。
2=184 ←上記の本数を含んでいます(以下同じ)
3=79
4=33
5=17
6=7
7=1
8=2
以下なし

※考慮する点
1:当たった時の率は1.8倍です。
2:スタート時の掛金を1000円として、上限は5万円。
3:100回プレーする(1000回でもいいですが)として、
  どの連続回数からスタートして、何回までをいくら賭けるのが効率いいのか。

たとえば100回終わった時点での勝ち金が1番多いというのがわかりやすいです。

知りたいのは、当たるまでどこまでもべきなのか、もしくは4連続以降は
賭けずにそのセットは負けにしたほうがいいのか・・・。
あるいは、6回まではやったほうが効率的にはいいのか、などなど。

そして、連続本数によっての賭け金はいくらなのか。

では、宜しくお願いします。


回答

deltas:

論は適しません。
現場であっても、オンラインであっても出目に恣意性がある以上は確率は無意味です。
現場の場合も、ディラーは複数のパターンを持つため、同一ディラーであっても
巡回時にはパターンが変わっていることが多いです。

つまりは、場のパターンを把握し、その場その場で対応する以外に方策はありません。
赤黒であれば、場の流れを把握し決める以外にはない訳です。

毎回を同額ベットとせずに、流れに乗るしかありません。


cvdaip:

この複雑な計算式を報酬もなしにタダでやれとおっしゃるのですか?
あなたが求める確率がいかに複雑で、計算して出すのがいかに大変であるかがわからないようでは、あなたは確率の才能がないと思います。
数学的な才能がないのであれば、を求めるよりも「赤2回の後は黒」というくらいのオカルトに頼ったほうが良いと思います。
そもそもルーレットの赤黒なら18/38の繰り返しなので、10回程度の試行で悲しい結果になります。
更に言うならミニマム掛け金と資金が寂しすぎます。仮定の話でももう少し現実的にしたらどうですか?

お礼
2012/08/07 04:13

やはり難しいですよね・・・
申し訳ございませんでした。

ありがとうございました。


E-FB-14:

他力本願ので勝とうと思ったら「胴元」になること。

なぜならばあるのは運だけだから・・・・・

王子製紙の元会長がよい例です。

質問者 お礼
2012/08/04 15:07

早速の回答ありがとうございました。

ございましたが、とくだんそのような回答は求めていないので
よろしくお願いいたします。

投稿者 eldoah