自分がよく行く店は平日そんなに人が入らないところだと思うんです。
自分が店に行く時間は閉店の1時間半前くらいです!
1.それで質問なんですが100ゲーム後半から200ゲーム前半くらいで1回も当たっていない台は、設定とかはっきりしていないのでやってみるのも手ですか?
2.設定の高い台の見分け方としてどこを見て判断すれば良いですか?その日のペカリ数、BB、RBの数だけの判断は良くないですか?
回答
部長の事は絶対許:
1、やってみるのもアリです。
2、合算が良い台です。
3、自分の場合、まず回る台探します。千円で32回以上回れば合格ラインです。
そこから設定推測しながら打ってます。
1番大切なのはチェリー重複のボーナス確率だと思います。
フリーザ様:
①設定6は400超えにくいだけで、
300までに当たらないことも普通です
気にしなくて大丈夫。
いつ当たるかは全くわかりません
5000円分回せば平均して
高設定なら7割
以外は5割
当たるかな?
です
- フリーザ様
- ②
まず、レギュラー単品に騙されないこと
合算150とかの比率均等台
合算140以下のバケ先行台
BIG悪すぎバケだけ1/200とか
中間です
レギュラーだけなら1/200
お、バケがかなりよい
サイトにもレギュラーをみろと書いてる
高設定だ?!(^^)
は違う
ボーナス両方ともよくないとニセモノ
6号機ジャグラーは合算も昔より軽くなってます
枚数減らして合算とコイン持ち上げてます
まず、試行回数は最低3500ゲームは必要です
合算120や130は6号機は4がベースです
合算115以上に座らないとダメです
理想は105以上。
バケは悪くない程度
差枚数1800枚は出てる
スランプグラフ綺麗
のみ
打つとハズレは少ないです
5号機と違い、合算120以下は
中間です
3000枚でた台を研究することです