電池アダプターって便利だけど別にお得ではありませんよね?
補足
うーん何だか
お得という言葉に便利という意味も含めるべきで、使用頻度等にもよるのかな?と思うようになりました。^^;(_)
ベストアンサー
tom********:
小さい電池が大量に余ってる時に使うもので、お得にはなりません。
- 巫女茶味:
- やはりそうですよね。
単1→単3などサイズダウンできたらお得かもしれませんが・・・
その他の回答
mohrus buffalo:
いいえお得でした
乾電池は一度きりの使い捨ての
資源の無駄、購入代金が無駄になる物なので
絶対に購入したくないです
電池アダプターがあれば
単2単1の乾電池の代わりとして
ニッケル水素の単4単3が使えるので
非経済的な
単2単1の乾電池のような
ゴミになる無駄な商品を購入しないで済みます
単2単1の乾電池は一度も購入せず
電池アダプターとニッケル水素単3単4だけを
10年繰り返し使っているので
とても経済的です
- 巫女茶味
- 回答ありがとうございます!^^
充電池、なるほど・・・!
>とても経済的です
あるかもしれません
どうなんでしょう、これは分からなくなってきましたね・・・
aho********:
エネルギー単価で言うと一番数が出ている単3電池が同一エネルギーあたりの価格では安いので、原価原理主義(但し人件費・手間は絶対にカウントしない)の人にとってはお得感がある可能性も微粒子レベルで存在
- 巫女茶味
- 回答ありがとうございます!^^
一番玉数でてるのは単3でしょうけど
一本の電池に仕上げるための工程は同じで単3はそれを6本分?なのでコストは単1のほうが良いようです?
n97********:
単三を単一にするアダプターが百均の単一電池そのものより割高だったりします。
- 巫女茶味
- ははは笑
はい。^^
単3×3で単1というアダプタを発見したのですが
たっかいですよね。
面白いとは思うんですけどそうしょっちゅう使うものではないですし、単一買ったほうが安いし、今のところ手を出してません^^
カズ:
お得ではないてすね
- 巫女茶味
- はい、こんばんはカズくん。^^
tom********:
小さい電池が大量に余ってる時に使うもので、お得にはなりません。
- 巫女茶味
- やはりそうですよね。
単1→単3などサイズダウンできたらお得かもしれませんが・・・