本日、番長ALL"6"のに行き、5000G回してきました。結果はBB15,RB10の-40Kだったのですが。
 途中、設定確認OKと放送があったので見せてもらいました。お偉いさんがドアを開けると、コイン投入口の裏あたりに1桁の7セグメントがありました。
 ボタンを押すと、そこに"6"が表示されました。
それから、はまり→クソバーの繰り返しでギブアップです。

 "猪木・・・"の場合は、正面の桁表示に"-6-"と表示されたのですが、メーカーの違いですか?
 
 この設定確認方法は正しいのですか?
今ハヤリの"見せ設定=うそ設定"と言うことはありませんか?
 教えて下さい。お願いします。


回答

yoshimunedaito:

大都の機械は扉内側の小さいデジタル表示で見るのであってます。但し気になるのは、通常設定を見せるだけの場合は、電源を入れた状態でをまわすと数字が出て確認できます。レバーを叩いたりしていなければ設定の打ち替えにもなっていないので、大丈夫だとは思いますが。
番長の6は連になった場合は負けパターンですね。6でも負けはありえますよ。
見せ設定に関しては装置をつけられていたらどうにもなりません。でも番長に見せ設定つけるくらいならば、普通に6入れて営業すると思いますよ。全台6でも店の勝ちって話もある台なんですよ。

お礼
2006/01/07 19:47

 ご返事ありがとうございました。
自分の引きに自信がなくなりました。
もう怖くて打てない・・・・んな訳ないか。
懲りずにまた行ってきま~す。

投稿者 eldoah