パチンコの還元率は平均8〜9割と聞いたことがあるのですが、本当ですか?
自分は好きなアニメの台をよく打つのですが、8割以上還元されるなら好きなアニメの台を楽しくて打ってるだけなので、趣味にお金を払う要領で全然損したレベルではないのですが、、
実際8〜9割も返ってくるモンですか?
回答
iq_********:
店によってはもう少し低いかも。
還元率って客側の投資額に対する店側の景品交換数なので…だいたい1日あたりかな?
好きな台遊び打ちするなら還元率より打つ台のペイアウト考えた方が良いですよ。
勝てる見せ台は少ない投資額で出して還元率引き上げる。
負ける台は客側は打たないから投資自体が少ないので還元率への影響が減る。
しかもたまたま当たった客が打ち続けず景品交換しますし。(交換があった分還元率上がる)
還元率の考えで負け台打ちまくればペイアウト通りに負けて還元率下げます。最終的に飲まれたら還元率0%
まぁパチンコ屋って普通に打てば1時間あたりの負け額(遊戯料)1000円〜3000円って言われますからゲーセンとかより安く遊べると思いますが…
カズ:
4パチ(1000円250玉)、
へそ賞球3個で1000円で20回まわるとする。
当たらなければほんの数分でなくなる。
賞球が3×20=60個
打ち込んだ玉が250+60=310個
60÷310×100=19.35%
当たらなくても19.35%還元している。
渚カヲル:
今はそこまでの還元が出来ている店は少ないかもしれませんが7割は還元していると思いますよ。あまり還元しなさ過ぎるとお客様が来なくなりますから!でもあなたの思っている還元とは違います。一人一人に7割還元している訳ではありません。1日例えば1000万円売り上げたとしましょう!そのうち特殊景品に交換されたのが約700万円相当だった場合この店の還元率は7割になります。でも一個人焦点を当てた場合その店で1日打ってたとしても必ずしも7割帰ってくる訳ではありません。10万負ける人もいれば10万勝って帰る人もいる。だからあなたの考え方は間違っています。
SCP:
差玉数を公表しているホールで一月だけでも足し算していけば本当の数字がわかるのですが。
oas********:
勝ち方覚えればそれくらいかなと思うところはあります
パチンコに関して言えば釘で調整みれば1割弱くらいは一日打って利益が出せます。大体として105%ととします。
ほかの台がマイナスだとしても85%くらいかなといった所。
これが一日単位ですので85%の台を打ち続ければ先の方が言うように私個人としては大体60万/月くらいは負けられる計算になります。少々釘読んで30万くらいに抑えられるかなといった所。
ただパチンコ店でルールが異なるので一日打ち込むなら換金ギャップのある店のほうが圧倒的に有利なので本格的に打つなら非等価で貯玉で立ち回ると良いです。
あまり動画などは知らないのですがあすぴよタンが等価で立ち回って100万くらい年間で負けているのに対し週末女子のうたさんは非等価で5000玉くらいまで打てる条件の店ですが確か今年の収支はプラスのようです。
うたさんの動画を見る限り釘読みとかもそれほどしていないはずですので長期的に見ると換金ギャップで打つことが素晴らしい福利効果を出すことは事実だということがわかります(*‘ω‘ *)
***:
還元率はトラップがあるんですよ
自分の体験から還元率は半分程度になります。
例えば1万円使います。
8割還元なので2000玉が戻ってきます。
これは貯玉します。
次に2000玉で遊戯します、
これが8割還元だと1600玉
でここ大事なんだけど貯玉1600発使用したので
追加投資した気分になります・・・・
でも不思議財布からは1万しか無くなっていないです!
2回試行したので、還元率は0.8×0.8=0.64になります。
この時点で換金したら、元金の1万円に対して還元率は0.64として、6400円になります。
交換率あるので6000円+お菓子です。
実質的にはパチンコ1回の試行については、
80%還元になります。
あら不思議
何で80%還元になったのだろう?
j_slow_card:
これの勘違いメチャメチャ多いのですが、全体的に2割も勝てないから還元率は2割以下とか言う人ホント多くてね。店が言う還元というのはアウト玉とセーフ玉の割合を指します。例えば1台だけで見た場合、1時間に5000発、10時間打ち続けた場合の総アウト玉は50000個、還元率8割なら40000個返しているということ。これは当たっていなくてもヘソやら他穴入賞からの払い出しも含んでいます。還元8割なんで4パチなら1日40000円の負けです。30日打てば理論上120万円の負けですね。
8割還元でも結構な額負けられるので、昨今ありがちなボッタクリ店ね。それに今は多くの店舗で等価ではなく高価交換なので、店側の多くは3割近く抜きというところ。毎日長時間打てば確実に100万超で負けられますね。それが8割還元というものですよ。9割還元は余程客付きの良い店でないとできないでしょう。
- j_slow_card
- ちなみに勝率で行けば約10年ほど前のパチプロで6割弱と言うところ。プラスの額が多くマイナスの額が少ないから喰えていたということ。一般人でテキトー打ちで当時は3割前後だった。今は状況が悪く2割前後しか勝てないでしょう。しかもプラス額よりマイナス額が圧倒的に多いから、上記に書いた毎日長時間打てば100万超で負けられるのはそういうことです。
ite********:
還元率はトラップがあるんですよ
例えば1万円使って、2000玉だしたとします
この2000玉をそのまま換金すれば還元率は8割です
しかし実際には持ち玉遊戯をするケースが多く
これは8000円分追加投資したのと同じ意味になります
これが8割還元だと1600発
この時点で換金したら、元金の1万円に対して還元率は6割程度になります
実際にはへその返し玉など大当たり以外にも返ってくる分があり、その分はどんどん投資していると言っても過言ではないでしょう
だから、実質的には半分も戻って来ないと思った方がいい
esu********:
8割とかに落ち着くには500万円台に入れないとそうはなりません。
10万円くらいいれただけでは振り幅が大きすぎて◯割の還元という話はナンセンスです。
計算してませんが、0円〜50万円くらいまではブレてもおかしくない確率になるはずです。
pin********:
プラスかマイナスか?で判断すれば、大なり小なり6割の人が負けて、
4割が勝ち分に。パチンコ店は2割分。
iq_********:
店によってはもう少し低いかも。
還元率って客側の投資額に対する店側の景品交換数なので…だいたい1日あたりかな?
好きな台遊び打ちするなら還元率より打つ台のペイアウト考えた方が良いですよ。
勝てる見せ台は少ない投資額で出して還元率引き上げる。
負ける台は客側は打たないから投資自体が少ないので還元率への影響が減る。
しかもたまたま当たった客が打ち続けず景品交換しますし。(交換があった分還元率上がる)
還元率の考えで負け台打ちまくればペイアウト通りに負けて還元率下げます。最終的に飲まれたら還元率0%
まぁパチンコ屋って普通に打てば1時間あたりの負け額(遊戯料)1000円〜3000円って言われますからゲーセンとかより安く遊べると思いますが…
カズ:
4パチ(1000円250玉)、
へそ賞球3個で1000円で20回まわるとする。
当たらなければほんの数分でなくなる。
賞球が3×20=60個
打ち込んだ玉が250+60=310個
60÷310×100=19.35%
当たらなくても19.35%還元している。
渚カヲル:
今はそこまでの還元が出来ている店は少ないかもしれませんが7割は還元していると思いますよ。あまり還元しなさ過ぎるとお客様が来なくなりますから!でもあなたの思っている還元とは違います。一人一人に7割還元している訳ではありません。1日例えば1000万円売り上げたとしましょう!そのうち特殊景品に交換されたのが約700万円相当だった場合この店の還元率は7割になります。でも一個人焦点を当てた場合その店で1日打ってたとしても必ずしも7割帰ってくる訳ではありません。10万負ける人もいれば10万勝って帰る人もいる。だからあなたの考え方は間違っています。
SCP:
差玉数を公表しているホールで一月だけでも足し算していけば本当の数字がわかるのですが。
oas********:
勝ち方覚えればそれくらいかなと思うところはあります
パチンコに関して言えば釘で調整みれば1割弱くらいは一日打って利益が出せます。大体として105%ととします。
ほかの台がマイナスだとしても85%くらいかなといった所。
これが一日単位ですので85%の台を打ち続ければ先の方が言うように私個人としては大体60万/月くらいは負けられる計算になります。少々釘読んで30万くらいに抑えられるかなといった所。
ただパチンコ店でルールが異なるので一日打ち込むなら換金ギャップのある店のほうが圧倒的に有利なので本格的に打つなら非等価で貯玉で立ち回ると良いです。
あまり動画などは知らないのですがあすぴよタンが等価で立ち回って100万くらい年間で負けているのに対し週末女子のうたさんは非等価で5000玉くらいまで打てる条件の店ですが確か今年の収支はプラスのようです。
うたさんの動画を見る限り釘読みとかもそれほどしていないはずですので長期的に見ると換金ギャップで打つことが素晴らしい福利効果を出すことは事実だということがわかります(*‘ω‘ *)