よくラウンドワンで100円で80玉みたいな遊びのパチンコをします。冬のソナタや海物語とかがあります。
本物のパチンコ屋にはいったことはないのですが今度行ってみようか考えています。本物のパチンコはラウンドワンのパチンコと機能的には違う部分はあるのでしょうか?値段やメダルの違いはありますが、大当たり確率などは違うのでしょうか?教えてください
回答
Silentsea:
ゲーセンのほうが総じて「玉数に対しての大当たり確率が甘い」と考えれば問題ありません。
まず、釘が非常に甘い。
大当たり確率も弄ってある可能性がある。
(ゲーセンでは統計取ったこと無いので真実はわかりません)
暇があったら、ゲーセンで回転数をカウントして大当たり確率を出して、機械に書いてある確率と比較してみて下さい。
本物のほうは行くにしても儲けようなどと考えない方がいいでしょう。
(正直な話、金の無駄、なにより時間の無駄です。)
やるならしっかりと収支をつけて、いくら使ったか、いくら損したか、などをしっかり把握するようにして下さい。
それだけでも全然違います。
ギャンブルなので、確かに楽しい面もあるんですが、ちゃんとそれなりのリスクもついてまわることは覚えておいて下さい。
toro321:
ゲーセンのは、玉が循環するようになってます。
それ以外の演出、確率等は全く同じです。(っていうか、変更することはできないので。)
中古の台をそのまま流用してるだけですから。
実際のパチンコはゲームではなく、博打なので、知らなければ辞めた方がいいですよ。
mappy0213:
演出等はそのままなんですが保留球の数やコインを入れた後パカパカと開いたりするのがあったりとか大当たり確率がホールと遊戯用では
違うと思ってください。
確率に関しては同じ場合もありますけどね
ホールの場合パチンコなら1玉4円なので千円で250玉
メダルなら1枚20円なので千円で50枚
特殊景品への交換率は各ホールによって違いますから聞いてみてください。
遊ぶというだけであればゲームセンターでされるほうがいいと思いますよ ゲームセンターとは比べ物にならないぐらいの速度で財布から逃げていきます(笑)