有馬記念はマイラーでも勝てると言ってる人をたまに見かけるんですがなんなんでしょうか。マイルでも最強格で有馬記念勝った馬なんてオグリキャップ以外いないですよね?
回答
har********:
近代競馬では難しいと思います。
安田記念&マイルCS連覇して有馬記念を制する馬を証明できなければ、言ってる人が病気としか思えません。
言うのは勝手ですが、証明できない以上は「お好きにどうぞ!」って感じです。
yoichincyorori18:
距離は2500mだが有馬記念はコーナーが多い(6つだっけ?)・・・なので、減速する回数が多い(息が入る、回復する)のでマイラーでも対応可能って感じなのかもしれません。
そうは言っても、「本当に!?」って感じですけどね^^;
だだちゃまめ:
確かにそんなような事言う人いますね。
コーナーが6つあるので、そこでうまく脚が溜まって最後よーいドンの展開になった時にマイラーのスピードと瞬発力が生きるとか。
中山2500mは、スローペースになりやすいので、そこでうまく折り合いがつけばみたいな。結局条件が重なんないという話。中々ないことですね。実際ダイユウサクやサクラチトセオー(3着)のようにうまくハマった例はあります。
マイラーとは言うよりは小回りコースに適性のある馬、ですね(‘_’?)
単純にステイヤーが有利とかマイラーが有利とかの話では無くて、中山へのコース適性の高い馬が有利です(^_^)
ただ、有馬記念は小回りコースの長距離戦と言う性格上スローペースからの上がり勝負になる事が多く、その為に距離適性はある程度ごまかしが効くので、極論として『マイラーでも勝てる』と言われていますが、やはり現実に勝つには必要最低限のスタミナは必要です
マイラーよりは2000m前後を得意とする中距離馬が強いレースですね(‘_’?)
因みにダイユウサクは2000mで3勝を挙げており、マイラーでは無くて立派な中距離馬ですよ?(^_^)
追記:純然たるマイラーが有馬記念に勝利した事は過去に一度もありませんよ?
k_s********:
勝てるまではいかないけどダイワメジャーとかでも
ごまかしはきく、エアシェイディみたいに適正よく
わかんないのも3着くらいは来る。
無気力P@ボカロP:
自分もそんなことはないと思うけどどうでしょう。リードホーユーやダイユウサクのイメージが強い人なんだと思います。
har********:
近代競馬では難しいと思います。
安田記念&マイルCS連覇して有馬記念を制する馬を証明できなければ、言ってる人が病気としか思えません。
言うのは勝手ですが、証明できない以上は「お好きにどうぞ!」って感じです。
yoichincyorori18:
距離は2500mだが有馬記念はコーナーが多い(6つだっけ?)・・・なので、減速する回数が多い(息が入る、回復する)のでマイラーでも対応可能って感じなのかもしれません。
そうは言っても、「本当に!?」って感じですけどね^^;
だだちゃまめ:
確かにそんなような事言う人いますね。
コーナーが6つあるので、そこでうまく脚が溜まって最後よーいドンの展開になった時にマイラーのスピードと瞬発力が生きるとか。
中山2500mは、スローペースになりやすいので、そこでうまく折り合いがつけばみたいな。結局条件が重なんないという話。中々ないことですね。実際ダイユウサクやサクラチトセオー(3着)のようにうまくハマった例はあります。
ミナガワマンマ:
マイラーとは言うよりは小回りコースに適性のある馬、ですね(‘_’?)
単純にステイヤーが有利とかマイラーが有利とかの話では無くて、中山へのコース適性の高い馬が有利です(^_^)
ただ、有馬記念は小回りコースの長距離戦と言う性格上スローペースからの上がり勝負になる事が多く、その為に距離適性はある程度ごまかしが効くので、極論として『マイラーでも勝てる』と言われていますが、やはり現実に勝つには必要最低限のスタミナは必要です
マイラーよりは2000m前後を得意とする中距離馬が強いレースですね(‘_’?)
因みにダイユウサクは2000mで3勝を挙げており、マイラーでは無くて立派な中距離馬ですよ?(^_^)
追記:純然たるマイラーが有馬記念に勝利した事は過去に一度もありませんよ?
k_s********:
勝てるまではいかないけどダイワメジャーとかでも
ごまかしはきく、エアシェイディみたいに適正よく
わかんないのも3着くらいは来る。