ゲームセンターのメダルゲームには、なぜパチンコのような派手な演出や音がないのですか
役物を取り付けるのはお金がかかるかもしれませんが、音はもっと派手にしていいんじゃないかなあと思います
ジャックポット当てたときに鐘の音がよく流れますが、パチンコの当たり音と比べると少し地味ですよね
スピンフィーバーで稀に流れる確変確定音なんかはパチンコに近いと感じました
メダルゲームを作る際に、射幸心を煽るような演出には制限がかかるのですか
でもゲームセンターにもパチンコやスロットは置いてありますよね
回答
1149676584:
メダルゲームは小さい子供も遊べますから、
あまり刺激が大きいと危険だからじゃないですかね?
- ID非公開
- それだとゲームセンターにパチンコ台置けなくないですか?
uvu********:
15年前のメダルゲームはパチンコに引けを取らない位の派手派手でしたよ。
主にコイン落としですけど。
- ID非公開
- なんで落ち着いてしまったんですかね
tow********:
プッシャーなんかは機種にもよりますがパチンコと同じくらいの派手な演出(といっても最近の色々動くものほどではないですが)があったりします。
ただ、パチンコと違って前後左右開けた空間なのと、パチンコほどプレイヤーと筐体との距離が近くないので、音にせよ演出にせよ地味と感じるのかもしれません。
後ろに音ゲーのエリアあったりするとそっちからの音も漏れてきますし・・
- ID非公開
- 距離の差を埋めるほど派手な演出にすると、他のゲームをやってる人に迷惑がかかるかもしれませんね。
自分も音ゲーをやっていて、メダルうるさいなあと感じた事ありますし、ゲームセンターのマシンはプレイヤーが音量いじれないですからね。
Mma:
パチンコみたいな演出があるゲームはいくつかあるね。最近出た海物語や、北斗の拳はまさにそう。コナミの機種もほとんどは、たまに確変確定音的なやつを発する。演出の制限に関してはパチ屋より緩い。
でもやっぱり、パチンコみたいな演出が好きならパチ屋行っとけって話なんじゃないかな。世間一般からすればパチ屋はあまり良いイメージを持たれてないし、健全な若者や家族連れをターゲットにしている以上はパチ屋を連想させるような場であってはならないと思うよ。
- ID非公開
- パチンコをやってるせいで感覚が麻痺してたかもしれませんね。
確かにパチンコ未経験からしてみれば今の演出で十分ですし派手なのは苦手なのかもしれません。