敢えて競馬カテ民に、青葉賞を勝った馬がダービーを勝てない最大の理由は何ですか?
ローテからいくとNHKマイルからダービー勝った馬いたな
回答
ブロンズコレクター:
馬の実力的に藤沢先生が勝ってなかったのが痛い
非公開:
青葉賞に限らず賞金が足らずにトライアルに出てくる馬は権利取りにギリギリに仕上げてくるか順調に使えなかったのどちらかでしょう。
mas********:
一つはローテーション。
主力は皐月からダービーへ直行します。
青葉賞からではローテーションがきつくなる。
二つ目は出走馬のレベル。
これも同じく、賞金面でダービーの出走が確実な馬は、無理して青葉賞を使いません。自然と2勝馬中心のレベルが低いレースとなり、そこで勝っても本番で待ち受けている皐月賞組には歯が立ちません。
ざっとこれらが理由ではないでしょうか。
u7d********:
歴代でも速いタイムの出るレースで距離からも脚に負担かかるのでは。
- u7d********
- やはり2:23:9は速い
yoichincyorori18:
たまたまです。
今年はそのジンクス的なものが破られます!( ̄- ̄)ゞ
↑自分に言い聞かせてますw
ps1********:
ローテですね、東京2400を短期間に2回はきついです。ただ、フェノーメノは勝ったも同然だし、関東馬で強いの出れば勝てるかなと思います。関西馬はプラス輸送で厳しいかと。
流浪の民:
現実的に権利を持っていない馬が青葉賞に行くケースが多く、出走馬のレベルが低いのでしょう。
a_h********:
まず一線級の馬は皐月賞を使うから。
本当に強い馬ならダービーだけでなく三冠を視野に入れます。
青葉賞を使うのは、体調や成長、取りこぼし、何らかの理由によって皐月を使えなかった馬。つまりその時点で皐月賞で好走してくる馬より不利だということ。
しかも青葉賞からダービーは間隔が短くダメージが残りやすく、これもまた不利な点。
まあ不利だというだけで、絶対勝てない理由にはならず、今年あたりスキルヴィングのような実力馬がダメージ少なめで青葉賞を勝つようだとダービー馬になるかもしれませんね。
jam********:
そもそも皐月賞の上位組と皐月賞に間に合ってない組との差が大きい。
そして青葉賞はギリ飛び込み組。
で、この期間には優劣がひっくり返ることがない、とは言われてますよね。
春から秋へはだいぶ変わることがありますが…。
x:
競馬の神様とJRAの密約があります、
『青葉賞馬をダービーに勝たせてはいけない』と、
理由は誰一人として知りません、
都市伝説です。
(@_@)
ブロンズコレクター:
馬の実力的に藤沢先生が勝ってなかったのが痛い
非公開:
青葉賞に限らず賞金が足らずにトライアルに出てくる馬は権利取りにギリギリに仕上げてくるか順調に使えなかったのどちらかでしょう。
mas********:
一つはローテーション。
主力は皐月からダービーへ直行します。
青葉賞からではローテーションがきつくなる。
二つ目は出走馬のレベル。
これも同じく、賞金面でダービーの出走が確実な馬は、無理して青葉賞を使いません。自然と2勝馬中心のレベルが低いレースとなり、そこで勝っても本番で待ち受けている皐月賞組には歯が立ちません。
ざっとこれらが理由ではないでしょうか。
u7d********:
歴代でも速いタイムの出るレースで距離からも脚に負担かかるのでは。
- u7d********
- やはり2:23:9は速い
yoichincyorori18:
たまたまです。
今年はそのジンクス的なものが破られます!( ̄- ̄)ゞ
↑自分に言い聞かせてますw