場のオールウェザーについて教えて下さい

「芝」「ダート」に続く第3のコースとして生まれたのが

近年新しく登場したのが「オールウェザー」という認識です

ダートに近いながらも

固すぎず、水はけも良く、砂埃も起きない

非常に優れた素材・・・の筈なのですが

一向に普及が進んでいないどころか

一度はオールウェザーを導入したものの、ダートに戻すまであるそうです

カタログスペック上は非常に優れているように見えた

オールウェザーにどのような問題があったのでしょうか?

オールウェザーの競馬場はこれから増えていくと思いますか?

第3のコースとして定着するのでしょうか?

ダート向けの馬、芝向けの馬が居るように

オールウェザー専門の馬や

オールウェザー路線が成立するようになるのでしょうか?

回答

kai********:

維持費がダートより高いのです
それとダートより芝適性のある方が有利なのでダートをオールウェザーにすると芝勢が強化を受けるので導入が渋られています
また態々芝を張り替える必要もないですし

オールウェザー路線が確立するにはを集めないとなりません ステイヤーが良い例ですが母数が減れば自然とレースも減ってしまいます

トレセンや海外でも存在はするので確立して欲しいですね
オールウェザーが得意な子は日本にも居るので是非日本で見てみたいです
京都の改修で新設されないかな?

    ID非公開

    維持コストは確かに無視できない要因ですよね・・・

    オールウェザーって
    どちらかというと芝に近いのでしょうか?

投稿者 eldoah