船橋のアジュディミツオー(牡4)が
3月末に行われるへの
参戦を表明しました。
招待を受けないと出走できませんが、出走が実現すれば
地方馬初の海外参戦となります。

そこで、皆さんに2点お聞きしたいのですが。
(1)アジュディミツオーは出走できるか?(招待されるか)
(2)ミツオーは世界に通用するか?

是非、皆様のご意見をお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。


回答

ojisan_ojisan:

1・可能性はあるとおもいます。
 仮に川島師とダーレーパイプがなかったとしても、過去、キョウトシチー、ワールドクリーク、リージェントブラフなど、必ずしもトップとは言いがたい馬が招待された実績がありますので可能性はあると思います。

2・難しいと思います。
 公営の深いダートに慣れた馬が、高速ダートのドバイに行ってもペースに戸惑うだけではないでしょうか。

お礼
2005/01/08 16:01

(1)確かに98年キョウトシチーは浦和記念は勝利したものの
 東京大賞典は2着でしたし、00年ワールドクリークも
 東京大賞典は勝ったものの川崎記念は掲示板の外、
 04年リージェントブラフに至っては前年03年の勝鞍が
 名古屋グランプリだけと、トップとは言い難い馬が
 招待されていますので、パイプの有無に関わらず
 招待される可能性はあるのでしょうね。

(2)日本(特に公営)のダートは砂、ドバイのダートは土、
 と聞いた事があります(間違っていたらすみません)。
 力よりもスピードが要求されるナドアルシバのコースに
 ミツオーが適応するのは至難の技のようですね。

参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。


grtt:

おそらく川島師が世界で1番有名な日本のだと思います。
なので大丈夫なのではないでしょうか?

ミツオーが通用するかどうかはわかりませんが川島師は世界に通用する腕は持ってるので勝てなくても入着するのでは??

質問者 お礼
2005/01/08 16:19

ご回答、ありがとうございました。

(1)確かにダーレージャパンから馬をあずかっている事も
 ありますし、ミツオーの戦績を見ても招待される
 可能性は低くはないかも知れませんね。

(2)確かに川島調教師は良い腕をお持ちですね。
 日本と異なる質の砂、待ちうける世界の強豪馬、
 初の世界、等など厳しい課題がたくさんありますが、
 川島師には是非頑張ってもらいたいです。


you19994:

1・・・アドマイヤドンが出ると言わない限りは
大丈夫だと思います。

2・・・国内最強ではないですからね・・・
まだ明け4歳ですからこれからまだ成長が見込めると
思います。

質問者 お礼
2005/01/08 16:02

間違って補足欄にお礼を書いてしまいました。
申し訳ありません。

質問者 補足
2005/01/08 15:40

ご回答、ありがとうございます。

(1)やはり現在の日本ダート馬の大将はアドマイヤドン、
なのでありましょう。ドン陣営も、昨年のリベンジを
果たそうと再び参戦を表明すると思います。

(2)確かにドンに勝利した訳ではないですね。
 おっしゃる通り、まだ成長が見込めると思いますので、
 川崎記念かフェブラリーSでの結果次第、とも
 言えるかも知れませんね。


sasakuri:

(1)については分かりませんが、
私は恥をしのんでを買うほうですが、(2)については皆さんが思っている通りではないでしょうか?この世代は強くないと思いますし、世代最強でもありませんので。私はいまだにベルモントストームの方が強いと思います

質問者 お礼
2005/01/08 15:40

ご回答、ありがとうございます。

(2)確かにこの世代自体のレベルは、昨年のJD
見ても高いとは言えないですね。
 昨年のも東京大賞典も、どちらかと言うと
流れが緩やかでありましたし、厳しい競馬になった時に
果たしてどうか、と言うが残ると思います。


adcha128:

こんにちは。
(1)川島調教師→ダーレー→ドバイとパイプがあるので可能かもしれないですね。
(2)どうなんでしょうかね。私は無理だと思います。

質問者 お礼
2005/01/08 15:29

ご回答、ありがとうございました。

(1)確かに川島調教師がドバイ参戦を決断した背景には、
 ダーレージャパンとの繋がりがあるようですね。
 勿論、ミツオー自体がドバイ参戦の話を持ち出す程の
 力を(一応は)持っているからなのでしょう。

(2)やはり世界の壁は厚い、と言う事なのでしょうか…

投稿者 eldoah