競馬のど素人です。
昨日,ニュースを見ていたら有馬記念にでるなんとかという牝馬の話をしていて
「だから53Kgでいいから・・・」と言っていました。
もしかして競馬ではその馬の体重OR他の馬の体重との差などによって重りをつけなくてはならない決まりがあるのですか?
例えばボクシングでは体重によってクラスがありますが,そんな感じでなにか
調整をしているものなのですか?
目から鱗でした。教えて下さい。
回答
akubihime212:
これは、ハンディキャップです。
馬が、女・男・年齢とかで、あるハンディをつけます。
馬齢戦、ハンディキャップ戦、オープンとかによって決まります。
有馬記念はオープン戦の、定量制ですが、男馬(牡馬)と女馬(牝馬)で、2kgの差があります。
53kgってのは、上に載る騎手とその鞍とか体重が軽い騎手がつける鉛のようなウェイトとかの、すべてのその馬に対する、負担重量です。
馬自身は何kgあっても、体重制はないです。
質問者 お礼
2002/12/22 15:40
早速のご回答ありがとうございました!
全くしりませんでしたー!賢くなりました!