横浜の自宅から中山競馬場に通いたいのですが、何通りか行きかたは調べてみました。調べてもわからないのが、各電鉄の混み具合、大き目のカメラを持っているので、比較的すいている電車に乗りたいです。下記の中から、1番すいている電車ってどれしょうか?
(1)東京近辺~西船橋
※東京メトロ東西線快速
(2)東京~西船橋
※JR京葉線
回答
tooloop:
武蔵野線 = 京葉線 乗り場ですので、東京駅で移動が大変です。
ですので横浜から横須賀線(総武線快速-乗り入れてるので横浜から千葉行きか津田沼行きまれに上総一ノ宮行きありますのでそれに乗ります)で市川まで行き総武線各駅停車(黄色電車)に乗り換えて西船橋まで(二駅)、西船橋から武蔵野線に乗って船橋法典(一駅)まで。
西船橋で電車に乗るときには、電車後部(東京方面)は船橋法典で降りる人でいっぱいなので、違う車両に乗れば混雑からは回避できます。
このルートが一番楽だと思います。横須賀線は休日だと横浜で座れると思います。最悪品川か東京では座れます。
h-komi:
中央競馬開催日である土日は、どちらの電車も東京駅・大手町駅付近はがらがらです。
東西線は始発から8:50くらいまで快速運転を行っていません。