この2頭が現在の交流重賞や中央のダートで走っていたらどの程度の成績を残していたのでしょうか?当時よりダートに出てくる中央馬のレベルもあがっているし通用しないですか?私の意見としては条件にもよりますが現在のダート戦のレベルでも十分トップ級の力があったと思っています。少なくとも地方の場で走る限りドンあたりよりこの2頭が下だとは思えません。クロフネ級とまでは言いませんが…同じ意見や反論意見などみなさんの考えをお聞かせください


回答

sophy215a:

確かにアブクマポーロの全盛期は、
地方にもこんなに強い馬がいるんだと衝撃を受けるほどというか嫌気が出るほど強かったのを記憶しています・・・。
ただ単純に比較出来ないのですよね。
走っている時代も違ければ、そのの馬場や周りのメンバーなど条件も、違いますからね。
しかしながらそうやって、
ナリブーとキンカメどっちが強かったとかって考えるのって、の一つではありますよね。
すいません前振りが長くなってしまいました。
私の私見では全盛期のアブクマならば、国内であればどこ行っても負けないとは思います。
クロフネを除く歴代のダート馬ではトップレベルというかほぼトップなのは間違いないです。
ですがメイセイは微妙ですね。
アブクマと対決したレース見ると、結構運よく(というと失礼かも知れませんが・・・)勝ったレースが多いなぁと感じています。でも、メイセイの実力も相当だと思いますよ。個人的には好きな馬ですし。
なんだか上手く纏まってないですが、
上記二頭は現在でも通用します。
ドンより絶対強いとは断言できませんが、間違いなく良いします。
の私見でした・・・。


km77:

あくまでも想像ですがなんかダートでもかなり強かったかもしれませんね。


km77:

確かにクロフネは別格としても必ず通用すると思います。
馬それぞれベストの距離が違いますが例えばメイセイオペラの場合1600m、アブクマの場合2000m位の距離ならばどの時代の名馬と比べても遜色無いレベルがあると思われます。


grtt:

全盛期の強さで今の時代に海外遠征したら絶対勝てるはずです!そのくらい強いと思います。


you19994:

メイセイオペラは実際フェブラリーSに勝っているので
これは確実にトップレベルです。

アブクマポーロも中央勢が出てきても
全く相手にしてませんからね(しかもメイセイオペラとも互角)

この2頭が今走っても十分G1獲れると思いますよ。

投稿者 eldoah