第一第二停止でアタッアタッだったら対応役はリプレイですよね。昨日これでリプレイが揃わなくて、はすぐにしてたけど、私の台は全然当たりませんでした。アタッアタッでリプが外れることってあるんですか??
あと、その前にベル揃いで台枠ランプが赤だったんですけどシンステとサウステの往復で演出も低確っぽいのばっかりでした。ランプ色違いでも高確にならないときってあるんですか??私も結構150Gくらいしましたし、その後に座ってた人も同じくらい回してましたけどシンステとサウステしか出てませんでした。


回答

teuu:

1消灯でリプ・スイカ
2消灯でリプ
3消灯でスイカ

これらがはずれたときです。

リプは中押しだと取りこぼしがあります。

子役成立時(リプ除く)のとき台枠ランプ矛盾は高確以上確定です。
高確のときは、べつにほかの演出がないときもあります。
は、低確演出が頻発したときですね。

シンサウいったりきたりで高確だったり、
ジャギ→ラオウ→ジャギでも低確だったりします。


tourmaster777:

追加です。

2消灯でリプレイの取りこぼしが無ければ確定です。

さらにランプの色矛盾が出たときはどこまで回せばいいのかというごですが北斗の高を察知する演出はかなり多く自分でもズルズル打ってしまいます。

空き缶やりんごが3つでたり リンがこけるのが第1停止以外だったら少しは様子を見たほうがいいのかもしれません

あとはケンシロウ大オーラが出ている間は高確率の期待大です


tourmaster777:

ランプ揃い時黄色以外で高確率or前兆確定ですよ。
高確率に滞在していてもシンステージやサウザーステージばかりのときも良くあります。
逆も多いですけどね。
ラオウやジャギでも低確率ということも多いです。

2消灯はリプレイ確定ですが変則押しをするとリプレイを左リールで取りこぼしてしまいますので左リールは赤7近辺は避けるべきです。

そのとき左リールに赤7が上段に止まっていませんでしたか?

変則押しはチャンス目などを見分けやすいですがりプレイを取りこぼしやすいので注意が必要です

質問者

お礼
2005/06/24 08:47

赤7でした。取りこぼしだったんですね。
高確か前兆確定でも何の予兆もないだらだら続くことってあるんですね。今までは色違いが起こったら32Gくらいでなんらかの演出が起こってたんですけど、色違いが発生したらなんか起こるまで捨てない方がいいんでしょうか?また、どれくらいで演出があるのでしょう??

投稿者 eldoah