についておねがいします
には設定1-6まで機種により有りますけどパチンコには設定が無いと聞きました
もし今日はで出しますと設定するとき釘で調整してると聞きました、ほんとうですか
機種により玉の出方が違いますけど店は一台一台いくら位出るか分からないのですか
店は出す時は釘を開いて調整していると聞きました、本当ですか
に朝から行って見ると朝1000円で当たる時も有るし極端に1回転で当たる時もあります
それは店がそう設定しているのでは、誰か分かる方詳しくお願いします


回答

nekko-0414:

おそらく確率を変えたり、しているのではないかということなのでしょうが、そのようなことは(基本)ありません。
まぁ今の台なら朝一確変状態ということも考えられますが・・・。

基本的にパチンコは完全確率です。
ある店のパチンコが千円あたり20回まわる日と、21回まわる日の違いを考えてみます。
もしその店にパチンコが400台あったとしたら、店全体で千円につき400回転の差があることになります。
これは現在ある台では平均的に1回以上当たりを引くことができる回数です。
千円につき当たり一回ということは、一日で考えたらかなりの当たり回数の差があることになります。
20回と21回では小さな違いですが、実際は大きな違いとなります。

ということを考えれば、朝一千円で誰か一人が当たるかどうかなんて、店からしたら小さいことなのです。
そんなところで工夫をするより、釘を上手く調整した方が店は得なんですよ。

お礼
2010/07/13 02:19

良く分かりました
ありがとうございました


firebird-x:

パチンコは台の調整のみで入賞率1/3という驚異的な設定も可能です。
ここでいう設定とは釘の調整、台の寝かせ(盤面の傾斜)などです。
スロットの場合は設定が6段階ありますが最低設定の設定1でも数多く回せばのように見える程、出ているように見えます。
パチンコもこれと同様ですので遠隔操作などしなくても爆裂機の様に演出できます。

質問者

お礼
2010/07/13 02:17

良く分かりました
ありがとうございました


OZucchi:

スロットは設定がある反面、遊戯可能なメダル数(3枚/1G)は変わらない。
それを内部抽選確率に応じて抽選している。

一方パチンコはチャッカーに玉が入ると抽選を行うシステム。
そのチャッカーにある時は1000円で10回、ある時は1000円で25回の
抽選機会を得たとする。さて、どっちが同じ確率の当たりを引きやすいか
ということ。

その大半を釘によって調整されている。
ほんの数mm広げる、狭めるだけで直接の入り込みに大きな影響が出ます。
見ていて、あと少し広ければ的なはじかれ方とか見ませんか?それが釘に
よる入賞回数制限と考えればよいです。

抽選機会を多く得ることが重要です。

質問者

お礼
2010/07/13 02:18

良く分かりました
ありがとうございました


jigensigeo:

パチンコは完全確率です。まあぶっちゃけ身も蓋もないけど運が全てです。を思い浮かべると分かりやすいと思います。大当たり分母分数字があり、そのひとつが大当たりと思ってください。

釘を調整して出玉調整するのはホントです。通常は千円あたりの回転数で計算します。あとは例えば大当たり中、下部アタッカーになかなか球が入らなければ、入らなかった球は無駄球になりますよね?単純に15R大当たりだとして、1Rあたり10球無駄になれば、一回の大当たりにつき150球減ることになりますよね?とまあこんな風にいろいろちまちま調整しているのですよ。

イベント時とそれ以外で打ち比べるのもわかりやすいかと。

ちなみに蛇足ですが、昔はパチンコにも設定が三段階あり、設定の中で1が最高設定でした。

質問者

お礼
2010/07/13 02:17

良く分かりました
ありがとうございました

投稿者 eldoah