をあまり知らない素人がするのですが、

って1に十何頭走るじゃないですか、とかに比べて当たりにくいですよね?なのになんであんなに賭ける人が多いいのですか?また競馬のいい点などありましたら教えて頂きたいです。

回答

1149867932:

が平均的に高い


1170292:

競馬はコースの広さで最大の出走数が決まっている関係上、組み合わせ数が安易に増えやすく、売上規模が大きくなると穴目のがより大きくなる傾向があります。

ボートレースは過去に8選手でレースをしていたことがありますが、6人位がベストという結論に落ち着いてます。

は12人でレースを行った時代もありますが、長らく9人が基本でした。しかし、下位選手のレースで売り上げが見込めないことから7人を基本にしたらこれが存外にマッチして、A級は原則7名(稀に9名)、S級はグレードレース以上が基本9名で非グレードレースは7名という形に落ち着いてきました。ただし千葉は国際ルールを加味して6人です。


すみじろう:

能力差があらかじめはっきり分かっている単純レースだから、何頭いようがあまり関係ありません。

多少の番狂わせがあって、ギャンブルとしてちょうどいい数にそれぞれのの出走数が決まったんだと思いますよ。

投稿者 eldoah