一口ってますか?

回答

サザエ:

儲けたなら、ラッキー程度ですね。
クラブに一口持っているだけで確かな情報が入りますし、他馬に関しても意識が高まります。

馬券購入に、新聞がいらないかも?!

先日、一口馬が頭で3連単も取れたので‥
既にそれだけでも生涯管理費込み500%回収!!
因みに3クラブ、4馬持ちです。


知恵袋ユーザー:

かなり難しいが不可能ではない、という感じでしょう。

相当ざっくり言えば、
2000万募集→6000万獲得
5000万募集→12000万獲得
10000万募集→20000万獲得
くらいで収支トントンのイメージと思ってます。もちろん何歳まで走るか等の要因で大きく変化しますけど。

このトントンのレベルを続けられるか、もしくは他のマイナスを帳消しにできるほどの馬に当たるか、どちらかです。
相当運が良いか凄いが無ければ、儲けるのは無理ゲーです。

個人的なことですが、自分は儲けが出てます。相当運が良くてで高額をいただけたので。
そう言えばの友人もプラスです。リアルに馬に触れると儲かるかもしれませんね。


雪馬:

基本的に儲かりません。これは一頭持ちの馬主とかでも同様。どんなにいいいい馬体の馬であったとしてもひとつすら勝ち上がれないのがこの世界。なんなら無事すらもといっていいほどです。命ですからね。でも走らなくてもその飼養には毎月お金が必要、命ですからね。
馬を持つということはそこにかけるのはお金ではなく夢とロマン。または税金対策。確実に儲けたいのなら株の方がいいです。


アイネアス:

基本的に87.2%の人が儲かりません。

JRAが以前調査したデータによると、が一頭の馬に出資して黒字が出る確率は12.8%。

馬が賞金咥えてきても色々天引きされて6割ほどしか貰えません。

もともと1勝する馬は7割以下
JRA勝ち上がり頭数と勝ち上がり率
2013年産 4590頭中1504頭 32.8%
2014年産 4353頭中1470頭 31.6%
2015年産 4662頭中1527頭 32.8%
2016年産 4729頭中1497頭 31.7%
※社台グループオーナーズ 資料参照
※頭数は出走頭数。JRA登録馬のみ

さらにが儲けを出すのは2勝馬からだと言われています。しかもコンスタントにに出てに載って賞金を咥えてきてもらわないと駄目です。


ぽるぽる花火:

知り合いで某クラブ馬の一口会員になった人がいるのですが「全然儲からない」と言っていましたし、今は応募もしないそうです(滝汗)。

出資料金だけでなく、たしか生活費(飼い葉代、厩舎委託料、輸送費、その他ごほうび人参代など)も分割負担なのですよね。儲かるのは一握りの一口馬主だけだと思います(まぁ、馬券も一緒ですけどね)

奇人変人あやしんちゅかわりんちゅ:

いえ。

恐らく
もしそのつもりならハードル↑でも
個人のほうすね。

サザエ:

儲けたなら、ラッキー程度ですね。
クラブに一口持っているだけで確かな情報が入りますし、他馬に関しても意識が高まります。

馬券購入に、新聞がいらないかも?!

先日、一口馬が頭で3連単も取れたので‥
既にそれだけでも生涯管理費込み500%回収!!
因みに社台グループ3クラブ、4馬持ちです。


知恵袋ユーザー:

かなり難しいが不可能ではない、という感じでしょう。

相当ざっくり言えば、
2000万募集→6000万獲得
5000万募集→12000万獲得
10000万募集→20000万獲得
くらいで収支トントンのイメージと思ってます。もちろん何歳まで走るか等の要因で大きく変化しますけど。

このトントンのレベルを続けられるか、もしくは他のマイナスを帳消しにできるほどの馬に当たるか、どちらかです。
相当運が良いか凄い相馬眼が無ければ、儲けるのは無理ゲーです。

個人的なことですが、自分は儲けが出てます。相当運が良くて種牡馬で高額配当をいただけたので。
そう言えば乗馬クラブの友人もプラスです。リアルに馬に触れると儲かるかもしれませんね。


雪馬:

基本的に儲かりません。これは一頭持ちの馬主とかでも同様。どんなにいい血統いい馬体の馬であったとしてもひとつすら勝ち上がれないのがこの世界。なんなら無事デビューすらも奇跡といっていいほどです。命ですからね。でも走らなくてもその飼養には毎月お金が必要、命ですからね。
馬を持つということはそこにかけるのはお金ではなく夢とロマン。または税金対策。確実に儲けたいのなら株の方がいいです。


アイネアス:

基本的に87.2%の人が儲かりません。

JRAが以前調査したデータによると、一口馬主が一頭の馬に出資して黒字が出る確率は12.8%。

馬が賞金咥えてきても色々天引きされて6割ほどしか貰えません。

もともと1勝する馬は7割以下
JRA勝ち上がり頭数と勝ち上がり率
2013年産 4590頭中1504頭 32.8%
2014年産 4353頭中1470頭 31.6%
2015年産 4662頭中1527頭 32.8%
2016年産 4729頭中1497頭 31.7%
※社台グループオーナーズ セレクトセール資料参照
※頭数は出走頭数。JRA登録馬のみ

さらに競走馬が儲けを出すのは2勝馬からだと言われています。しかもコンスタントにレースに出て掲示板に載って賞金を咥えてきてもらわないと駄目です。


ぽるぽる花火:

知り合いで某クラブ馬の一口会員になった人がいるのですが「全然儲からない」と言っていましたし、今は応募もしないそうです(滝汗)。

出資料金だけでなく、たしか生活費(飼い葉代、厩舎委託料、輸送費、その他ごほうび人参代など)も分割負担なのですよね。儲かるのは一握りの一口馬主だけだと思います(まぁ、馬券も一緒ですけどね)

投稿者 eldoah