Cがあるのは当たりとハズレを引く順番が関係ないからという解釈でいいですか?

回答

銀:

Cがないと、順番が「当たり、はずれ、はずれ」の順番です。当たりが1番目です。
Cがあると、が3倍になります。上の場合に加えて、「はずれ、当たり、はずれ」と「はずれ、はずれ、当たり」が、同じ確率なので2回分加算されます。

Cがあるのは、当たりとハズレをひく順番が何通りあるかを計算しています。順番が違ってもどうせ同じ確率なんだから、ひく順番の場合の数だけかけ算しちゃえということです。

勉強がんばってください。
でも、なんでまたパチカテゴリー?数学じゃなくて???

    >Cがあるのは当たりとハズレを引く順番が関係ないからという解釈でいいですか?

    このごにきちんと答えていませんでした。
    そうですね、その解釈でいいと思います。引く順番が関係なくても良い確率になるように、「引く順番の場合の数でかけ算」しています。

投稿者 eldoah