スロットの期待値って一発でその概念が理解できる人とそうでない人に別れますけどなぜですか?
経験上、理解できるかどうかとその人が出た大学に相関はないですけど
回答
classical:
一般的に且つ理論的に回答しますと。
「好きなの打ったらいーんだよ。」
という、何年か前のある方の回答を、個人的には継承しています(笑)。
ただ現実的に且つ一般的に回答しますと、
この類の話は一見有意義に見えますが、店内で顔見知り等にした場合、
「勝っているのか負けているか別として、とうとうネジがズレたんだろう。」
と、高確率で噂が80%ループすると思われます。
現実はいろいろ厳しい(笑)。
余談ですが、基本大体の計算はしながら打ってると思いますよ。
nax:
論点は、「完全確率」を理解して、否定するのか、肯定するのかで、期待値に対する概念や考え方も異なります。
その証拠に「完全確率」を理解していなくて、否定的な人達が、ここのカテでオカルトを語っている事がよくありますので、期待値稼働に関しても、否定的な意見を語っている事がよくあります。
機械割とは簡単に言うと、そのパチスロの設定を打つと、どれくらい勝てるか、どれくらい負けるかを簡単に表した値なのです。
もっと簡単に言うと、機械割が100%を超えれば期待値的にプラスになり、100%を下回れば期待値的にマイナスになるのです。
それが期待値ですが、「完全確率」が大前提にして表したものです。
因みに、基本的に新しいパチスロの機種が出たら、まず見るのがこの機械割です。そしてイベントで設定6が狙えるときの台選びの基準になるのもこの機械割です。
そして機械割は完全確率で、「パチスロの期待値計算の結果、いくら勝てるかを簡単に計算できるようにしたもの」となります。
- nax
- かずきさん
>期待値は確率論ですが、この確率論を理解している人は有名大学でもあまりいません。
パチスロの期待値の話と、その話は全く関係ない事ですし、理系の大学を卒業した人達の中にも、大学数学の確率論を完全に理解している人達は大勢いますので、デタラメを言わないで下さい。
>マスコミ情報で申し訳ないですが、近年では新型コロナ、防衛問題、財政破綻問題などの解説を見ると分かります。
その話もパチスロとは全く関係ないので、あなたは自分が期待値を理解できない事を正当化する為に、違う話を持ち出して、話を誤魔化しているのは明白です。
パチスロの期待値というのは、機械割から計算をしますので、誰が期待値を計算しても、答えは一つですから、それを信じるのかは「完全確率」を信じる事を意味するのです。
あなたは「完全確率」を否定している事を隠して、このスレで回答をしていますけど、論点がズレ過ぎなんですよ。
nad:
知識的に理解できるということと、理解こそすれけど、信じない人といいますか
そんな感じですけどね。僕のまわりは。
カデゴリにもよくみかける。
期待値これだけあったけど、負けました!
とか、期待値稼働してるけど、勝てませんとか、みてると、そんな気がしてます。
別に難しいことないというか、期待値を、台の確率等から自分で計算してだすのは難しかったとしても、期待値って、そのまんま期待できるって意味なんだから、言葉のまま捉えればいいだけだとはおもうんですけどね、、。
かずき:
期待値は確率論ですが、この確率論を理解している人は有名大学でもあまりいません。
マスコミ情報で申し訳ないですが、近年では新型コロナ、防衛問題、財政破綻問題などの解説を見ると分かります。
新型コロナの陽性患者の統計の解説などや致死率の出し方など確率や統計を全く理解してない解説ばかりでした。
防衛問題での防衛力強化による戦争回避や、財政破綻問題でも本来リスク管理の問題ですので確率的表現が必要なのですが、その数字が全くない。
高橋洋一さんが出してるくらいですからね。
1150590580:
数学の得意さにも寄る気もする
理論的に物事を考えられる人かどうかに寄る気もする
就職するためにいい大学を出るという選択を取る人間は、能力が低いから就職を目標にしていると考えることも出来ると思うので、学歴はそこまで関係ないかもしれませんね
一般論でいえば男は論理的、女は感情的と言われているので、そこも期待値で稼いでいる人間が男のほうが多い理由かもしれませんね