換金率の違いで勝つ負ける差がわかりません。
高い換金率がよいのか、低い換金率がよいのか
人によって意見がわかれます。
実際のところどうなんでしょ。
みなさんの意見を教えてください。
回答
oas********:
打ち手から見れば打てる時間によってどちらかに優位性が生まれると思います
また昨今はパチンコ大不況ですので等価交換でも売上よければ還元しているところもありますし低換金率でも等価交換より渋くしている店もあります。
なので理想としてはシンプルに優良店探しが有利になるところでしょう。
同じ条件下として想定するのであれば持ち球比率などにも影響してくるので長時間打てる環境であれば換金率が低いところのほうが有利になりえます。
ただし閉店間際や20時あたりに現金で毎回換金して低交換の店で打っていては等価より不利になる可能性も出てきます。理想は貯玉だけで打てる低交換の店が最もコスパがいいのかなと思います。
ただ先にも記載したようにすべては優良店かどうかを判断することが要かなと思います。
- 知恵袋ユーザー
- なにが優良店であるかそこが問題のようです。
僕には経験が足りない。
ありがとう。
j_slow_card:
店側から見れば交換率の違いは分岐割の違いにもなります。つまりこれくらい出してもチャラになってしまう分岐点でボーダーラインそのものですね。仮に28玉交換なら112%出してもチャラ、40個交換なら160%出しても店はチャラです。これが25個交換の等価交換なら100%でチャラです。つまり店が利益を出そうとすれば100%以上は絶対に出せないのに対し、40個交換とかなら余裕で128%とか出せる訳です。この場合は営業割的に2割抜きということになりますね。
いわば低換金の方が店的に出せる余裕が生まれるのに対し、等価交換は絶望的に出せません。というか出ないのが当たり前ということ。店舗経営で考えればいい。100円で仕入れたものを100円で売る。これが等価交換。普通は仕入れ値は売値より大幅に安いのが原則。つまり等価交換はあり得ない無理をしているということ。
もっとも今はメーカーも等価高価で利益が出るような機械仕様でリリースしているから、既に新台設置の段階で絶望的に勝てない仕様になっている。平均して出ないと客にすぐ感づかれるから、激荒波仕様にしてうまく誤魔化しているということね。
ただだからといって低交換が必ず良いとも限らない。あまりにも店の経営状態がヤバくて低交換にして店側の抜き率を上げる店も無くはない。機械割的に2割以上抜きが困難なので、交換率を下げて営業割的に抜くという手法ね。中には1000円で平均5~7回転なんて暴力的な店も存在するようだが・・・
- 知恵袋ユーザー
- すみません。
難しいことはわかりませんが、
低交換のほおが遊びやすいということでしょうか。
等価交換のお店のほおうが波が荒いのはなんとなくわかります。
いちど低交換のお店でしばらく打ってみようと思います。
ありがとう。
chi********:
パチスロの場合どのような機種を打つか、で、その差が生まれるでしょうね。
1でも割100%超の機種しか打たない人は絶対に等価(46枚46枚交換)しか打たないでしょう。
最近流行りのAT機で設定ないと勝てないような機種は低交換率で設定狙い。
設定不問で兎に角万枚狙いの人は、等価でしょうね。
- 知恵袋ユーザー
- 博打一発狙いが等価という考え方なのかな?
でも言われてみりゃそうです。
ありがとう。
ばっつん:
店も収益が無いと上に怒られるし、最悪潰れてしまいます。
じゃあガチガチに締めるかと考えると、目先の利益を追うなら良いのですが、長い目で見ると客が来なくなり結果潰れる事になります。
その辺のバランスを考えた時、良釘や設定を入れる代わりに換金率を下げるという方法に行き当たります。
なので一部の極悪店を除き、設定や釘の良さでいったら換金率が低い店の方が客が楽しめる仕様になってます。
勿論、高換金率の店でも設定を入れたり釘が良い店もありますが、店にも体力があるので低換金率の店程力を入れる事が出来ません。
じゃあ換金率が低い方が良いのかと言われると、換金率が低いという事は現金をぶち込めばぶち込む程、客は負けが大きくなるという事になります。
なので結論としては、オスイチで当て続ける自信があるなら高換金率の方が勝てるし、年単位の長い目で見るなら、低換金率の方が勝ちやすい(勝てるとは言って無い)という事になります。
- 知恵袋ユーザー
- わかりやすかったです。
ありがとう。
かなぶんのくちばし:
地域によって貸し出しメダルの違い(50枚貸だったり47枚、46枚とお店によって違います)だったりするので、そこにも関係が出てきますが、基本的に等価交換じゃないと、メダルや玉を借りた時点で自分の収支はマイナスになります。これが換金率の差です。
勝つか負けるかの差で言えば、等価交換じゃない場合は先ほど言った通り、メダルを借りた時点でマイナスになってしまうので、お店側はある程度設定や、パチンコで言えば釘の調整を良くしないとお客さんは遊びに来てくれません。等価交換なら、借りた時点でも交換率に差がないのでマイナスになりませんから、借りた時点でマイナスになるお店より、そっちに行きますよね?
- 知恵袋ユーザー
- 等価のほがお得ということで。
その意見も多いようです。
ありがとう。