パチプロ、スロプロのイメージってどんな感じですか?
知人が1年前に仕事を辞め、32歳でスロプーをしています。勝つからには努力や調査、精神的なものまで簡単ではないと思いますし、1年続けられたのだからなんとかなっているのでしょう。が、どうしてもネガティブなイメージを持ってしまいます。
自分はパチスロ1度もやったことないのですが、世間のイメージ的にはどんなものでしょう?また、これから先長く続けていけるものなのでしょうか?
回答
nad:
いやー、スロプロって、難しいとおもいますね。多分なんですけど、プロ野球選手になるほうが簡単なんではないかとおもうぐらいです。
昔と比べれば、事前調査は格段に楽になりました。データとりは携帯でだいたいできます。まぁ、それでも、出目のチェックなり、店の雰囲気なりはいかないとわかりませんが、出目のチェックも、昔はメモしていたものが、今携帯で流せば一瞬ですからねー。
厳しい意見かもしれませんが、パチスロプロなんて職業は存在しません。それは無職といいます。それでも、好きなら、それで生きていくなら、動画等も撮影して、You Tube的マルチな方向で活躍されるのがよいかと、、。いや、簡単ではないですけど、、。
【馬連オヤジ】:
ワシ(勿論、プロじゃなかった)は4号機で完全引退しとるが〜当時は、現在より環境が格段に良かった。
ワシの知り合いでもプロが何人かおったが〜余程忍耐強くないと続けられんし1年365日ほぼ休み無しのフル稼働(出勤)で毎年4百万前後の収入やと言っていた。
「勝つには努力や調査、精神的な…」はその通り、実戦当日よりも調査(下準備)に時間と金を要す。普通に考えて一店舗で毎月20万以上抜いてたら相当目立つのでそれは避けて電車移動で行ける範囲で東京中の何店舗かの出球状況をグループ内で共有してた。
その情報のおこぼれを小銭を払って教えてもろてたワシ。そやけどスロプロってめちゃ拘束時間長い割に何の保証も無い生活やから〜ワシ目線で見て年収4百万では割に合わんて正直思とった。
現在より格段に状況が良かった4号機の時代でこんなモンやから…今、プロで稼いでる?ワシには、俄に信じられんのぉ?当時は、中小の稼ぐには丁度良いパチンコ屋さん沢山あったが…今、殆どが大規模チェーン店やろ、まず、ワシの感覚やと通っても勝てる気がしない(笑)
イメージ(世間体)なんて他人事やからどうでもエエ話やが…ワシの知り合い・親戚なら「さっさとヤメろ!」って忠告する。
長く続ける?も何も明らかにパチンコ業界そのものが斜陽産業やのに…未来なんて無いやろ…
精子と卵子の流れ星:
世間的にはまぁ印象は良くないですよね。本人もそれはわかってると思いますよ
仕事何されてるんですか?って聞かれたとして素直にパチプロです。なんて言う人はほぼ居ないでしょうし
良く言えば専業、悪く言えば無職ですから
ただやっぱり実家暮らしとかであればちょっとってなりますけど本当に生計立ててる人は車も自分であるでしょうし家賃や光熱費も自分で払ってるという点では独り立ちは出来てるんじゃないですかね
ただやっぱり30後半とかになると間違いなく就職は厳しいでしょうし自分の体が持つまで専業でやるつもりなんじゃないですかね
baiotero:
パチンコで生計立ててる人って周りから遊んで金貰えて羨ましいと思われてますが、結局分類上ニートですから。今後もし再就職となったら面接の時にその間は何してたの?ってなると思います。
しかもニートでパチンコ店に行って、音がうるさくて絶対目が悪くなるであろう光でおおわれてる店なのに期待値だけを追わなくてはならない、無駄金を使ってはならないとなると面白みはないと思います。
規制も一時よりは緩くなりましたが5年前とかよりは全然厳しくなってます。正直パチプロとして生きるのはかなり大変です。やめた方がいいと思います。
vvv********:
何をするも個人の自由では有ると思います。
それを踏まえても社会的に見た場合は非常にハンデが多いと思いますよ。
ローンが組めない、安定した収入は望めない、今後思い直して再就職する際もイメージは良くない上に一年生スタートですからね。
本人の気付き次第でしょうけど、息抜きやリフレッシュ休暇的な範囲で社会復帰を勧めてあげた方が宜しいのでは?と思いますね。
pin********:
低所得の肉体労働。レバー叩き・ハンドル握りの長時間労働。自責負担有り。
割が合わない。
nad:
いやー、スロプロって、難しいとおもいますね。多分なんですけど、プロ野球選手になるほうが簡単なんではないかとおもうぐらいです。
昔と比べれば、事前調査は格段に楽になりました。データとりは携帯でだいたいできます。まぁ、それでも、出目のチェックなり、店の雰囲気なりはいかないとわかりませんが、出目のチェックも、昔はメモしていたものが、今携帯で流せば一瞬ですからねー。
厳しい意見かもしれませんが、パチスロプロなんて職業は存在しません。それは無職といいます。それでも、好きなら、それで生きていくなら、動画等も撮影して、You Tube的マルチな方向で活躍されるのがよいかと、、。いや、簡単ではないですけど、、。
【馬連オヤジ】:
ワシ(勿論、プロじゃなかった)は4号機で完全引退しとるが〜当時は、現在より環境が格段に良かった。
ワシの知り合いでもプロが何人かおったが〜余程忍耐強くないと続けられんし1年365日ほぼ休み無しのフル稼働(出勤)で毎年4百万前後の収入やと言っていた。
「勝つには努力や調査、精神的な…」はその通り、実戦当日よりも調査(下準備)に時間と金を要す。普通に考えて一店舗で毎月20万以上抜いてたら相当目立つのでそれは避けて電車移動で行ける範囲で東京中の何店舗かの出球状況をグループ内で共有してた。
その情報のおこぼれを小銭を払って教えてもろてたワシ。そやけどスロプロってめちゃ拘束時間長い割に何の保証も無い生活やから〜ワシ目線で見て年収4百万では割に合わんて正直思とった。
現在より格段に状況が良かった4号機の時代でこんなモンやから…今、プロで稼いでる?ワシには、俄に信じられんのぉ?当時は、中小の稼ぐには丁度良いパチンコ屋さん沢山あったが…今、殆どが大規模チェーン店やろ、まず、ワシの感覚やと通っても勝てる気がしない(笑)
イメージ(世間体)なんて他人事やからどうでもエエ話やが…ワシの知り合い・親戚なら「さっさとヤメろ!」って忠告する。
長く続ける?も何も明らかにパチンコ業界そのものが斜陽産業やのに…未来なんて無いやろ…
精子と卵子の流れ星:
世間的にはまぁ印象は良くないですよね。本人もそれはわかってると思いますよ
仕事何されてるんですか?って聞かれたとして素直にパチプロです。なんて言う人はほぼ居ないでしょうし
良く言えば専業、悪く言えば無職ですから
ただやっぱり実家暮らしとかであればちょっとってなりますけど本当に生計立ててる人は車も自分であるでしょうし家賃や光熱費も自分で払ってるという点では独り立ちは出来てるんじゃないですかね
ただやっぱり30後半とかになると間違いなく就職は厳しいでしょうし自分の体が持つまで専業でやるつもりなんじゃないですかね
baiotero:
パチンコで生計立ててる人って周りから遊んで金貰えて羨ましいと思われてますが、結局分類上ニートですから。今後もし再就職となったら面接の時にその間は何してたの?ってなると思います。
しかもニートでパチンコ店に行って、音がうるさくて絶対目が悪くなるであろう光でおおわれてる店なのに期待値だけを追わなくてはならない、無駄金を使ってはならないとなると面白みはないと思います。
規制も一時よりは緩くなりましたが5年前とかよりは全然厳しくなってます。正直パチプロとして生きるのはかなり大変です。やめた方がいいと思います。
vvv********:
何をするも個人の自由では有ると思います。
それを踏まえても社会的に見た場合は非常にハンデが多いと思いますよ。
ローンが組めない、安定した収入は望めない、今後思い直して再就職する際もイメージは良くない上に一年生スタートですからね。
本人の気付き次第でしょうけど、息抜きやリフレッシュ休暇的な範囲で社会復帰を勧めてあげた方が宜しいのでは?と思いますね。