打つ店決まってるのにカード作らないのは何故なんでしょうか?
友人スロットを打ち行く際自分はある程度貯まったらそれ以上は交換って決めていますが友人は頑なにカードを作らず理由を聞くとカードを入れると店に操作されて当たらないなど言っています。
自分は大学生で今年始めたばっかなのでそのような事はあまり知りませんが確実にオカルトですよね?
よく遠隔がどうの言ってる人が居ますが確実にないですよね笑笑
回答
それは確信犯じゃなくて『故意犯』:
会員カードでわかる情報の裏側
https://youtu.be/R8SwWDK0pxc
会員カードで出玉制御?
https://youtu.be/K-VQEAjq4YQ
nad:
遠隔あるなしは、置いといて。
非等価なら、カードはあったほうが絶対にいいし、等価なら別にとも思うけど、端数のからみがあるから、あることにこしたことはないとはおもう。
ご友人が、カードを作ると当たらなくなるとおっしゃられるのでしたら、別にそうなんだ。と思っとけばいいと思います。
オカルトでも、確率論でも、別に誰が何を信じて打つのも自由ですしね。
事実として残るのは、換金ギャップの絡み
ということだけで、その分の損失というかマイナス面を、カードを作らないことによって、当たりの数でカバーする!とご友人がいうならば、もうそれでいいんではないでしょうかね?
遠隔のあるなし、なにかしらのプログラムによる出玉調整のあるなし、裏モノのあるなしというのは、
いつも、ある!とかない!とか話題に上がるけど、カードを作ると当たらなくなる!
は始めて聞いたような気がします。
遠隔があるならば、むしろ、カードを作ってくれてありがとう!の意味で当ててほしいです(笑)
ID非表示:
それやったら専業プロは存在出来ないって事になりますね、専業プロで会員カードを作らずに毎回現金投資→稼働を終えて景品交換して帰ってるプロなんて1人も居ませんよ?
日本中に専業プロは居ますよ。
それをどう説明するのでしょうねwww
夢子:
私は最近パチンコ始めて、最初はお金で
打っていました。そのパチンコ屋はスロット
が1000円46枚で、交換する時は52枚で
1000円、仮に5万円使ってプラスにする
には2600枚以上出さないといけない。
台のデータではプラスの枚数なのに負けてる
のと雀の涙貰って馬鹿馬鹿しく思う。
それから思い切って会員カード作成、
貯メダルだけで3万7000枚有り、一度
50万円分交換しました。
もしお金で打って毎回換金してたら30万
くらいは損してます。
因みに私はハイエナと呼ばれる彷徨き行為
はしません。同じ台でひたすら打って勝つ。
私の後ろには箱が積まれ、後ろを通るハイエナが首を傾げる姿が実に滑稽。
- 夢子
- これは遠隔で出してるのか?違います。
設定が良いのです。3か4のどちらか
しか有りません。現金投資なら3でも負け
る、4で僅かに勝ちますが貯メダルしている
のでプラスになる。
kar********:
カード入れて操作されるような店だったら、顔認証で操作されるでしょうし、会員カード作らなくても関係ないですよ。
等価の地域なら、間違いなく貯玉して再プレイしたほうがいいです。
換金ギャップを考えてないなら余計店のカモです。
ゲット:
よく遠隔がどうの言ってる人が居ますが確実に…あるよ笑笑
オカルトではないよそいつ。
今の世の中相手が機械である以上考えられる事はみんな出来てしまうぞ。
出来なくても代替手段を考える卑劣な業界だから舐めてはならない。
俺自身回転数の書き換えを実際に目の前でされた事がある。
貯玉は便利かも知れないが個人情報を自分で流すのもアレだから
そんなのはまたどうか。
カードなくても顔認証でデータだって当然残されているぞ。
つまりはそう言う事だよ。
yuu********:
個人単位で遠隔しなくてもホールコンピューターで出玉管理するだけなので、遠隔はないと思います。そんな大変なことわざわざやる意味もないので。
個人情報がでてくから作らない方がいいとは思います。
あなたが大学生ならどうでもいいと思いますが、情報社会でいろいろ外に出すのはよくないと思います。
それは確信犯じゃなくて『故意犯』:
会員カードでわかる情報の裏側
https://youtu.be/R8SwWDK0pxc
会員カードで出玉制御?
https://youtu.be/K-VQEAjq4YQ
nad:
遠隔あるなしは、置いといて。
非等価なら、カードはあったほうが絶対にいいし、等価なら別にとも思うけど、端数のからみがあるから、あることにこしたことはないとはおもう。
ご友人が、カードを作ると当たらなくなるとおっしゃられるのでしたら、別にそうなんだ。と思っとけばいいと思います。
オカルトでも、確率論でも、別に誰が何を信じて打つのも自由ですしね。
事実として残るのは、換金ギャップの絡み
ということだけで、その分の損失というかマイナス面を、カードを作らないことによって、当たりの数でカバーする!とご友人がいうならば、もうそれでいいんではないでしょうかね?
遠隔のあるなし、なにかしらのプログラムによる出玉調整のあるなし、裏モノのあるなしというのは、
いつも、ある!とかない!とか話題に上がるけど、カードを作ると当たらなくなる!
は始めて聞いたような気がします。
遠隔があるならば、むしろ、カードを作ってくれてありがとう!の意味で当ててほしいです(笑)
ID非表示:
それやったら専業プロは存在出来ないって事になりますね、専業プロで会員カードを作らずに毎回現金投資→稼働を終えて景品交換して帰ってるプロなんて1人も居ませんよ?
日本中に専業プロは居ますよ。
それをどう説明するのでしょうねwww
夢子:
私は最近パチンコ始めて、最初はお金で
打っていました。そのパチンコ屋はスロット
が1000円46枚で、交換する時は52枚で
1000円、仮に5万円使ってプラスにする
には2600枚以上出さないといけない。
台のデータではプラスの枚数なのに負けてる
のと雀の涙貰って馬鹿馬鹿しく思う。
それから思い切って会員カード作成、
貯メダルだけで3万7000枚有り、一度
50万円分交換しました。
もしお金で打って毎回換金してたら30万
くらいは損してます。
因みに私はハイエナと呼ばれる彷徨き行為
はしません。同じ台でひたすら打って勝つ。
私の後ろには箱が積まれ、後ろを通るハイエナが首を傾げる姿が実に滑稽。
- 夢子
- これは遠隔で出してるのか?違います。
設定が良いのです。3か4のどちらか
しか有りません。現金投資なら3でも負け
る、4で僅かに勝ちますが貯メダルしている
のでプラスになる。
kar********:
カード入れて操作されるような店だったら、顔認証で操作されるでしょうし、会員カード作らなくても関係ないですよ。
等価の地域なら、間違いなく貯玉して再プレイしたほうがいいです。
換金ギャップを考えてないなら余計店のカモです。