今更どーしようもないなので、お気に召さない方などはどうぞスルーしてください。

について。

を中心にうってます。

なんで、その日出る台に座れるか。

論運だとは思います。

が、パチンコは基本的に1玉1玉ヘソに入る時、

ST中は電チューに入るときに「抽選」をしているのは知ってます。

が、例えばいい台はも軽いし、ST中も当たりを引いてくれるのに対し、

連続で1000オーバーし、STもスルーする台があります。

この違いって何が起きてるんですかね?

回答

xho********:

違いはない。
誰が打っても1/319ので抽選されるだけ。もちろん
違いは引きだけです。だからあなたの引きとあの客の引きは違う。

良い台悪い台は何を基準に言ってるの?
早く当たり連チャンする台が良い台なの?当たらない台が悪いの?

それは違うからね。
1000円でいかに回るかどうかだけです。
もちろん中の電サポ中の玉減りもそう。

それと…

あっ!これ以上話しても理解せんやろうなぁ…


剣士狼:

その違いは、ただの確率の偏りですね。確率の偏りを勉強して理解すれば、1/319継続率65%の場合、2連続3000オーバーやST20連続スルーなどでない限り、普通に納得出来る事象です。


がいじんの娘:

結果論だと思います


yqs********:

簡単に一言で言えば「タイミングの違い」


奏:

簡単なの話がここに出ています。
https://note.com/jugp/n/n7fbcea6f4ef0

たった1/6のサイコロでさえ試行回数が少なければブレは大きくなります。
どんどん試行回数が増えることで今度は収束に向かっていきますね。

パチンコの319の台ならサイコロの50倍ブレが出るという考え方もできます。

あとよくあるのが「平均継続率60%」
これも60%という数字に釣られますが、
これも長期試行の平均値であるというだけ。

oas********:

1/319のランダムなだけですね。
経験すればするほど収支を付けていけばいくほどそうなんだと実感すると思います。千はまりも調子のよい台もその隔たりがあるだけ。

普通に打てば3190回転で10回あたりってことになりますがその中にSTだの突入率だのが組み込まれていくんで複雑化していくんでしょう。

あとは打つ店にもよるんでしょうが無双と大海は警戒したほうがイイでしょうね。私個人としては勝ちにくい機種だと踏んでいます。履歴がほかの台と比べると異常っていうのもありますね。客付きがいい台は昔から勝ちにくいのが相場ですね。800はまりが五台連続とか見ちゃうと何かやって居るんかと疑っちゃいます(実際何かやって居るとは思っています、摘発の前例からの分析ですがね。)繰り返し書きますが店によりましょうがね。

無双に関してはP機種より私の場合成績が悪いです。実践動画も見る限りほかの機種での成績はいい方(ボーダー)なのに無双だとドカンと落ちる方がいます。まあ、触らないほうがイイとは思いますけどね、個人的に。台選びなんかも選べなかったりするでしょ。

とある口コミで実践の確率調べたら1/400だったなんてこともあります。

    oas********

    無双ではデーター改ざんもいまだに確認できますし怪しいですね。もちろんデーターは実際の大当たり回数より水増ししているという状況です。仕込めば確率はおかしくなることはデーターで確認できますので水増しするというわけです。そうでなくてが考えられますね。必要のない経費を出したことにしているのですから。

    ほかのチューバーも指摘していますし脱パチンコの著者も暴露しています(元店長)。はさすがに肯定される方は少ないですが裏ロムは肯定しています。信じる信じないは任せますが過去の摘発例ではや無双など人気機種がほとんどです。

    全台仕込むのは経費上必要なみたいですね。稼働が悪い台に仕込んだって撤去する羽目になったら費用倒れだし意味がありません。

    もしボーダーで打ち込んでいる方であればP機種などと比べて収支を付けたほうがイイですね。


mqe********:

既に答えは出ていますが普通に抽選しても確率のブレは出ます。そのブレが大きく傾き、悪い方に寄ればどう回そうとも負けるしかありません。逆に良い方にブレればド素人でも勝てます。ただそれだけの事です。


最高:

当たりを引いてるのは質問者さんなんですよ。

出る台に座ったんじゃなくて、その日質問者さんにツキがあったからよく当たったんです。

プロが使う言葉ですが『ツキ指数』というのがある位ですからね。


ana********:

何が起きているんでしょうね
案外、何も起きていないのかもしれません

連続で1000オーバーし、STもスルーする台が、ある日には大当たりが軽くなり、STにもよく入ったりもします

しかしいずれも、そういう結果だった~のであり、最初から「いい台」であるわけでも、その結果が予測できるわけでもありません
終わってみれば「いい台だった」ことが判るだけです

また、「いい台」は人間側の都合による評価に過ぎません
台からすれば、機械的にヘソや電チューに玉が入賞した際に数値を1つ取得して保留とし、その保留が消化される時に当否判定をする~を繰り返しているだけで、当たろうがハズレようが、STだろうが時短だろうが、当たりが連続しようが大はまりしようが、全く同じこととして処理しているだけなのです

ですから、何も起きていないのに、人間側が、結果を評価して一喜一憂しているに過ぎません


カズ:

全てはメイン基板にあります。
その基板を正規のものではなかったら…
ROMのプログラムにより好調波や不調波が作られているかもしれません。
大当たり乱数はランダム抽選で好調ほど大当たり乱数がよく来るというもの。
ROMが作り出した現象です。
同じ台でも連チャンしなかったり単発が続いたと思ったら二桁連チャンすることもあります。
ROMの中で何かが起こってる現象です。

xho********:

違いはない。
誰が打っても1/319の確率で抽選されるだけ。もちろん完全確率。
違いは引きだけです。だからあなたの引きとあの客の引きは違う。

良い台悪い台は何を基準に言ってるの?
早く当たり連チャンする台が良い台なの?当たらない台が悪いの?

それは違うからね。
1000円でいかに回るかどうかだけです。
もちろん右打ち中の電サポ中の玉減りもそう。

それと…

あっ!これ以上話しても理解せんやろうなぁ…


剣士狼:

その違いは、ただの確率の偏りですね。確率の偏りを勉強して理解すれば、大当たり1/319継続率65%の場合、2連続3000オーバーやST20連続スルーなどでない限り、普通に納得出来る事象です。


がいじんの娘:

結果論だと思います


yqs********:

簡単に一言で言えば「タイミングの違い」


奏:

簡単な確率論の話がここに出ています。
https://note.com/jugp/n/n7fbcea6f4ef0

たった1/6のサイコロでさえ試行回数が少なければブレは大きくなります。
どんどん試行回数が増えることで今度は収束に向かっていきますね。

パチンコの319の台ならサイコロの50倍ブレが出るという考え方もできます。

あとよくあるのが「平均継続率60%」
これも60%という数字に釣られますが、
これも長期試行の平均値であるというだけ。

投稿者 eldoah